このコーナーでは、アタラ合同会社が運営する「Attribution.jp」より、Web担の読者向けにコンテンツをお届けする。Attribution.jpは、Attribution Management/Modelingについての最新情報サイト。
「アトリビューション」とは、目標コンバージョンに至ったユーザーの行動軌跡を測定し、接触した施策それぞれに貢献度合いを割り当て、各施策の貢献度合いに応じた広告予算の最適配分を行う取り組みである。
関連記事
アドネットワーク複数回接触で売上単価117%に。初回接触とクローザーの役割を見抜け――朝日広告社アトリビューション評価テスト
2011年3月1日 11:00
アトリビューションの本質は貢献度スコアではない。ユーザーシナリオの発見とそれを実現するクリエイティブにある
2012年1月23日 10:00
広告接触による態度変容をどう計測して最適化するのかの実例
2011年8月2日 9:00
アトリビューションでより効率的に需要を喚起できるのはなぜか?
2011年10月4日 9:00
広告を見てコンバージョンした人の95%は“見ただけ”: 超満員Attribution Night 2011レポート
2011年10月13日 13:00
「アトリビューション」という言葉がひとり歩きしているのでは? クロスリスティング×アタラ有園氏 対談
2012年7月27日 9:00
バックナンバー
筆者の人気記事
グーグルの検索結果に「著者」として自分の名前と写真を出すGoogle Authorship Markupの設定方法
2012年9月6日 13:00
アドワーズ広告の「拡張CPC」は、グーグル公式の慎重で柔軟な自動入札の仕組みだ
2010年11月24日 12:00
広告のために作られたサイト「MFA」とは?:問題や影響の本質
2023年10月25日 7:00
2023年は日本の“リテールメディア元年”になる!? なぜ注目されているのかを徹底解説!
2023年2月2日 7:00
なぜ「Microsoft 広告」が話題? AIを活用して他の広告も一元管理、マイクロソフトの狙いとは?
2022年10月5日 7:00
Googleの決算書をわかりやすく解説:2023年4Q 過去最高売上を記録! 知っておくべきポイントは?
2024年2月15日 7:00