楽天リサーチ、SNSを活用した新しい手法のネット調査「MROC(エムロック)」を開始

インターネットでモニターを集めて意見や感想を簡易型ブログを通じて細かく収集

山川 健(Web担 編集部)

2011年8月9日 15:55

楽天の調査会社、楽天リサーチは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を活用した新しい手法のインターネット調査「Marketing Research Online Community(MROC)=エムロック」の取り扱いを8月8日始めた、と同日発表した。特定のテーマに関し、関心が高いモニターをインターネットで集め、テーマや商品などの意見や感想を簡易型ブログを通じて細かく収集する。

あらかじめ設定された選択肢をモニターが選ぶ従来のインターネット調査と異なり、特定のコミュニティーの中で自然な意見・感想を集めることができ、精度の高いデータを企業に提供できるという。11月には、楽天リサーチ独自のSNSシステムで運用を開始する。楽天リサーチは、インターネット専業の調査会社として、217万人のモニターを保有している。

楽天リサーチ
http://research.rakuten.co.jp/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる