Z世代が1番お金をかけているもの、2位「推し活」1位は? どのくらい貯金してる?【otalab調べ】

Z世代の約6割が「自由に使える金額に満足していない」と回答。

今井扶美(Web担編集部)

2024年7月29日 8:00

アップデイトが運営するメディア「otalab」は、「Z世代の金銭事情」に関する調査を実施した。47都道府県在住の20~29歳のZ世代男女752人を対象に聞いている。

Z世代が1カ月あたりで1番お金をかけているものは「食べ物」

1ヵ月あたり最もお金をかけているものは何ですか?

まず、1ヵ月あたりで1番お金をかけているものを聞くと、「食べ物」が31.8%で1位となり、ついで「推し活」が13.3%、「買い物」が11.0%と続いた。

月に自由に使える金額の約何割を使っていますか?

月に自由に使える金額のうち約何割を使っているかを聞くと、「3~4割」「1~2割」と答えた人が多く、合計すると52.8%の人が4割以下に抑えているということがわかった。

現在、自身が毎月自由に使えるお金の金額に満足していますか?

また、毎月自由に使えるお金の金額に満足しているかという質問では、約6割が「満足していない」という結果に。お金に余裕がないと感じている人が多いことがうかがえた。

もう少し自由に使えるお金に余裕があるとしたら、さらにお金をかけたいのはどこですか?

自由に使えるお金に余裕があるとしたら何に使いたいかを聞くと、「旅行」が18.6%で圧倒的に多く、ついで「美容」が10.6%、「投資」が9.7%となった。

20代は貯蓄意識が高い? 約65%の人が「貯金している」

現在、あなたは意識的に貯金していますか?

続いて、Z世代の貯金事情について聞くと、65.0%の人が「意識的に貯金している」と回答した。

月に自由に使える金額のうち、約何割を貯金していますか?

貯金をしていると答えた人に対し、月に自由に使える金額のうち約何割を貯金しているかを聞くと、合計で61.1%の人が「1~3割」と回答した。将来のために計画的にお金を使っている人が多いようだ。

調査概要

  • 【調査期間】2024年7月2日~2024年7月3日
  • 【調査機関】アップデイト(自社調査)
  • 【調査対象】47都道府県在住の20~29歳男女
  • 【有効回答数】752
  • 【調査方法】インターネット調査(「Fastask」使用)
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる