民放公式テレビ配信サービス「TVer」で5系列そろって番組のリアルタイム配信を開始

地上波と同時にネットで配信、パソコン・スマートフォン・タブレットで視聴が可能に

山川 健(Web担 編集部)

2022年4月12日 7:03

民放公式テレビ配信サービス「TVer」を運営するTVerと、東京・大阪の民放10社(5系列)は、TVerのサービスで4月11日夜から5系列そろって番組のリアルタイム配信を始める、と4月8日発表した。地上波の放送と同時にインターネットで配信する。これまで2021年10月に開始した日本テレビ系だけだったが、テレビ朝日系、TBS系、テレビ東京系、フジテレビ系が加わった。

リアルタイム配信によって、民放5系列のゴールデンタイム(午後7~10時)、プライムタイム(午後7~11時)と呼ばれる視聴率の最も高い時間帯を中心にした人気番組がパソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できる。放送途中でも番組の最初から楽しめる「追っかけ再生」機能や、他の番組も気になる時にチャンネルを変えられる「ザッピング」機能などを備える。

今後の予定や過去の配信は「リアルタイム配信番組表」で簡単に確認できる。追っかけ再生には、TVerのIDにログインする必要があり、一部の番組が追っかけ再生に対応していないほか、追っかけ再生の対象番組でも、配信の権利の都合などで番組の全てや一部が配信されないこともある。番組はインターネット配信のため地上波放送より40秒~1分半ほど遅延が生じる。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる