ロイヤリティマーケティングがアクセンチュアと協業、マーケティングの高度化を推進

子会社再編で立ち上げるビヨンド・ザ・データに知見やノウハウを組み込んで包括提供

山川 健(Web担 編集部)

2019年12月20日 7:02

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するポイント・マーケティング事業のロイヤリティマーケティング(LM)は、総合コンサルティング会社のアクセンチュアと協業することで合意した、と12月19日発表した。データを生かしたマーケティングの高度化推進を目的にする。データ主導の戦略立案や実行を進めていく。

LMが持つ9000万以上のID基盤と、アクセンチュアのコンサルティングノウハウ、アナリティクスやAI(人工知能)の知識を組み合わせる。LMが子会社再編で2020年1月に立ち上げる会社、ビヨンド・ザ・データ(BTD)に知見やノウハウを組み込み、分析だけでなくデータ活用コンサルティングまで包括的に提供する体制を強化する。

LMとアクセンチュアの協業は、顧客ニーズの特定につながるインサイト(深層心理)の抽出、顧客エンゲージメント(関係・信頼性)維持のための分析基盤の構築なども含む。店舗やオンラインでの購買データなど各種のデータを活用する。将来は生産現場の需要予測や、販売・在庫データに基づく発注最適化なども手掛ける。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる