TISが3社との協業でEC事業向けソリューション「RetailCube」にバックエンドの支援を追加

決済、モール連携や店舗との在庫連携可能、ベリトランス、テクマトリックス、クオリカと

山川 健(Web担 編集部)

2016年3月16日 16:43

ITソリューションのTISは、EC事業向けソリューション「RetailCube」の強化を狙いに、マルチ決済サービス「VeriTrans3G」のベリトランス、モール対応API(アプリケーションプログラムインターフェイス)「楽楽ECブリッジ」のテクマトリックス、小売店向けトータルソリューション「SpecialtyQube」のクオリカと協業する、と3月15日発表した。EC事業のバックエンド領域の支援を加える。

RetailCubeは、大手通信販売事業者などのECサイト構築技術や業務ノウハウを基にしたトータルソリューション。VeriTrans3Gの活用でカード、コンビニ、銀行や電子マネーなどさまざまな決済手段をECサイトに組み込め、楽楽ECブリッジによって楽天、Yahoo!、Amazonなどモール型オンラインモールと自社ECサイトの連携が容易になる。SpecialtyQubeを利用すると実店舗との在庫が連携できる。

TIS
http://www.tis.co.jp/

ベリトランス
http://www.veritrans.co.jp/

テクマトリックス
http://www.techmatrix.co.jp/

クオリカ
http://www.qualica.co.jp/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる