Zoho CRMの基本と実践活用を1日で習得、「ZOHO小学校」2/19開講

「自力でZOHOを導入したい」企業のための有料トレーニングプログラム

池田真也(Web担 編集部)

2016年2月8日 7:00

ソフトウェア開発のゾーホージャパンは、同社のクラウドソリューション「Zoho CRM」の基本機能や操作方法、実践的な設定を学ぶ「ZOHO小学校」を2月19日に横浜市で開催する。

ZOHO小学校は、「自力でZOHOを導入したい」企業のためのトレーニングプログラム。基本操作や設定のほか、導入時の運用フローの鍵となるプロセス整理、運用を軌道にのせるステップなど、独学導入での習得が難しいポイントを学ぶ。

また、受講者にはすぐに使えるZoho CRMのテンプレートや操作のポイントをまとめた資料などを提供し、受講後すぐに、自社でCRMの運用を開始できるレベルまで導く。その他、Zoho CRM試用期間延長などの参加特典を提供する。

受講者は、事前に無料試用プラン「Zoho CRM プロフェッショナル」に申し込みのうえ、ノートパソコンを持参して受講する。講座の受講料は3万2,400円、1社2名の場合は5万4,000円。

  • 日時:2月19日(金)10:00~16:00
  • 場所:ゾーホージャパン 本社セミナールーム(神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目6番1号 みなとみらいセンタービル13階)
  • 受講料:3万2,400円、1社2名の場合は5万4,000円
  • 主催:ゾーホージャパン株式会社
  • 協力:カイト合同会社
  • 企画・運営:株式会社オプンラボ
  • 詳細・申し込み:https://www.zoho.jp/crm/seminar/zoho_elementary/
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる