京セラコミュニケーションシステム、広告配信プラットフォームを開発、7月から提供開始

サイジニアのレコメンデーションエンジン「デクワス」との連携で配信量を確保

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年5月8日 22:43

情報ソリューション、通信エンジニアリングの京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、広告配信プラットフォームを開発し、7月からサービスの提供を開始する、と5月8日発表した。インターネット広告のサイジニアと業務提携するKCCSが、サイジニアのレコメンデーションエンジン「デクワス」と連携することで、クリック率を高め、配信量が確保できるサービスとした。

KCCSが開発した広告配信プラットフォームは、広告主や広告会社が、ディスプレイ広告在庫の買い付け、広告配信、ターゲティングなどを一括して実行できるDSP(デマンドサイドプラットフォーム)で、アドエクスチェンジ(広告枠のインプレッションを入札方式で売買する)やSSP(サプライサイドプラットフォーム・複数の広告を一元管理し、広告供給と収益を最大化する)などとの接続を進め、広告効果の最大化を支援する。

京セラコミュニケーションシステム
http://www.kccs.co.jp/

サイジニア
http://www.scigineer.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる