オプト、葵プロモーション、葵デジタルクリエーション、ネット専門動画制作会社を共同設立

池田真也(Web担 編集部)

2006年9月13日 16:39

オプトは、葵プロモーションおよび葵デジタルクリエーションとの共同出資により、インターネット専門の動画制作会社「葵オプトビジュアルマーケティング(仮称)」を10月3日(予定)に設立することで合意したことを発表した。

新会社の資本金は1億円(予定)、出資比率はオプト65%、葵プロモーション25%、葵デジタルクリエーション10%となる。

新会社では、オプトの持つ営業力とインターネット上におけるマーケティング「eマーケティング」のノウハウ、葵プロモーションのテレビコマーシャル企画・制作力、葵デジタルクリエーションのデジタルコンテンツの企画・制作力を結集し、動画制作サービスを提供する。

具体的な事業として、受注型ネット動画制作、TV番組やゲーム、動画に広告主の商品や看板などを意図的に露出するプロダクトプレイスメント方式の企画型ネット動画制作、DVD販売などの回収方法を視野に入れた完全自主制作などを行う。

新会社では、3社が各分野で培ったノウハウを活かし、国内のインターネット動画広告市場における優位性を高めて行くとしている。

オプト
http://www.opt.ne.jp/

葵プロモーション
http://www.aoi-pro.com/

葵デジタルクリエーション
http://www.aoi-dc.com/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる