前回までのあらすじ
LINE@でアパレルショップの販促を担当するようになった、空手好きの新人マーケター春香。LINE@で売上に貢献できるようになってきたが、問い合わせ対応でサポートデスクが大混乱に。
投稿情報の共有や1:1トークでスムーズに対応できるようになったが、こんどはお客さんとのやりとりの言葉遣いで世代間ギャップが……。
LINE@でお客さんに対応するときは、どんな基準を設けるのがいいのか!? そして、さらに売上貢献をするためのチャレンジには何があるのか?
- この記事のキーワード :
バックナンバー
この記事の筆者
LINE株式会社 / LINE Business Partners株式会社 (監修)
LINE@(ラインアット)とは
ビジネスや情報発信に活用できる【会社/事業者向け】のLINEアカウントです。セール、クーポン、商品の魅力などをお客様のLINEへ発信することができます。開設は無料で、有料プランへ切り替えると様々な機能が拡張されます。
筆者の人気記事
いまどきFlashのホームページって昭和かよ!【第1回】
2017年5月16日 7:00
売れればいいと思ってたら大間違い! 他部署への影響、何も考えてなかった……【第4回】
2017年10月10日 7:00
宣伝しないと死んじゃう病なの? 中身のないメッセ多過ぎなのよ!【第2回】
2017年6月29日 11:00
ゆとりな質問ですいません、「プッシュ戦略」と「プル戦略」って何ですか?【第3回】
2017年8月17日 7:00
お客様になれなれし過ぎる!? LINE@でのやりとりはどんな言葉遣いがいいの?【第5回】
2018年1月18日 7:00
そんな素人まるだしのダサ動画プロモーション、うちのブランドで認められると思う?【最終回】
2018年3月30日 7:00
これは広告です
