ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

一般消費者1万人と企業400社への調査データから、日本のソーシャルメディアの利用実態を明らかにした、書籍『ソーシャルメディア白書2012』のなかから、Web担の読者向けに注目データをピックアップし、全9回にわたって届けします。

記事一覧

8割の企業が社員のソーシャルメディアアカウントを情報漏えいリスクとして認識、しかし対応はできていない | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #9

ソーシャルメディアのリスクを認識している企業は多いものの、対応にばらつきがあります

西村 顕一(トライバルメディアハウス)

2012年5月25日 8:00

  • 126
  • 44
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ソーシャルメディアの効果測定、企業の実施率はわずか30% | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #8

企業のソーシャルメディア活用実態を、企業を活用度のレベル別に3つに分類して調査した

西村 顕一(トライバルメディアハウス)

2012年5月18日 8:00

  • 76
  • 53
  • 50
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

TwitterとFacebook利用のきっかけ、若年層は友人、年代が高くなるほどメディアが影響 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #7

一般消費者のTwitterとFacebookの利用状況について紹介

西村 顕一(トライバルメディアハウス)

2012年5月11日 8:00

  • 129
  • 79
  • 39
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

Twitter1日5回以上利用の超アクティブユーザーでも5割は企業アカウントをフォローしない | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #6

企業の公式アカウント/ページに対する消費者の反応を調査

西村 顕一(トライバルメディアハウス)

2012年4月27日 8:00

  • 71
  • 114
  • 39
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

炎上リスクの高い行動が多いのはTwitterとmixi、ユーザーのリスク意識と行動を調査 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #5

サービスによって投稿の公開範囲、リスクに対するユーザー意識に大きな違いがあることがわかりました

西村 顕一(トライバルメディアハウス)

2012年4月20日 8:00

  • 88
  • 48
  • 28
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

あなたのフレンド数は平均以上・以下? 日本のソーシャルメディアコミュニケーション実態 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #4

平均フレンド数は、Twitter 61人、mixi 35人、Facebook 30人。ユーザーの過半数はフレンド数5人未満

西村 顕一(トライバルメディアハウス)

2012年4月6日 8:00

  • 161
  • 55
  • 30
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

チェックインの認知率は11%、Twitterユーザーの約3割はテレビ視聴中にハッシュタグを利用 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #3

位置情報チェックインサービスの認知率や利用動向、テレビとTwitterの相性などを調査

西村 顕一(トライバルメディアハウス)

2012年3月30日 8:00

  • 74
  • 58
  • 37
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

GREE/mobageは暇つぶし、Twitterは情報発信・収集、mixiとFacebookはコミュニケーション目的 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #2

ソーシャルメディア利用のきっかけや、サービスの満足度や継続意向を分析

西村 顕一(トライバルメディアハウス)

2012年3月23日 8:00

  • 145
  • 73
  • 44
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

2ちゃんねるの認知度を超えたTwitterとFacebook。全国1万人のネットユーザー調査で明らかになったソーシャルメディアの存在感 | ソーシャルメディア白書2012 #1

「日本におけるソーシャルメディア利用の現状」をテーマにピックアップして紹介

西村 顕一(トライバルメディアハウス)

2012年3月9日 15:00

  • 133
  • 165
  • 78
  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

『ソーシャルメディア白書2012』のデータをピックアップしてお届け

2012年3月9日 14:59

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る