鈴木 雄翔

鈴木 雄翔(すずき ゆうか)
これまで3社のデジタルエージェンシーに在籍し、主に運用型広告を軸としてデジタルマーケティングの設計やオペレーションに従事。
前々職のアナグラム株式会社では多様なビジネスの課題解決や成果追求を行う。Facebook広告を中心としたソーシャルメディア広告事業を立ち上げ、軌道に乗せる。
前職の株式会社Viibarではブランドとパフォーマンス広告それぞれのプランニング&オペレーション組織を立ち上げ、マネージャーとして従事。動画の企画、動画を活用した広告施策のディレクションを行う。
2020年4月よりByteDance株式会社に在籍。

鈴木 雄翔の執筆記事(最新5記事)

『動画広告"打ち手"大全 最強の戦略74』(全11回)
良い動画を作るには? 制作者との信頼関係構築がカギ

動画広告施策は、運用者と制作者のコミュニケーションが動画の仕上がりに影響します。制作者とコミュニケーションを深め、共通認識と共通言語を増やして、一緒に考える体制を整えましょう。(第11回)

鈴木 雄翔

2020年6月3日 7:00

『動画広告"打ち手"大全 最強の戦略74』(全11回)
動画の企画は、まずフレームワーク「CAMS」で構成する

動画の企画は構成が複雑です。複雑な情報に惑わされず、動画を完成に導くために「型」を決めておくと便利です。動画の構成を決めるために便利なフレームワーク「CAMS」を紹介します。(第10回)

鈴木 雄翔

2020年5月27日 7:00

  • 26

『動画広告"打ち手"大全 最強の戦略74』(全11回)
動画は鮮度が大事! ターゲティングの鮮度を保つための3つの工夫

同じ人に同じ広告を出し続けると、効果は下がってきます。特に、動画は静止画以上に飽きられやすいです。新しい動画を制作することも大事ですが、配信対象者が自動的に入れ替わるターゲティングを行ないましょう。(第9回)

鈴木 雄翔

2020年5月20日 7:00

『動画広告"打ち手"大全 最強の戦略74』(全11回)
YouTubeで検索キーワードのターゲティングができる「カスタムインテント」設定のコツ

直近にGoogleで検索したキーワードに基づくターゲティングでYouTube上に広告を配信できる「カスタムインテント」機能。実施の手順と、注意点を解説します。(第8回)

鈴木 雄翔

2020年5月13日 7:00

『動画広告"打ち手"大全 最強の戦略74』(全11回)
動画広告施策でよくある3つの失敗パターンと成功する設計方法

動画広告施策は、目的やターゲット、配信メディアを絞って設計するのが基本。欲張った設計は失敗のもとになります。よくある3つの失敗パターンを紹介します。(第7回)

鈴木 雄翔

2020年4月22日 7:00

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る