【緊急企画】本場海外テクニカルSEOアナリストによる最先端SEOセミナー

11月6日(金)に英国DeepCrawl共催のウェビナーを開催致します。 SEO本場であるイギリスでは有名企業が約1200社も使用しているツール「DeepCrawl」。 その提供元とGMOTECHが初めてコラボウェビナーを開催いたします! 「【緊急企画】本場海外テクニカルSEOアナリストによる最先端SEOセミナー」と題して、今注目の「テクニカルSEO」の基礎からその活用法まで一挙にお話しいたします

2020年10月30日 20:51

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

【緊急企画】本場海外テクニカルSEOアナリストによる最先端SEOセミナー

概要

11月6日(金)に英国DeepCrawl共催のウェビナーを開催致します。

SEO本場であるイギリスでは有名企業が約1200社も使用しているツール「DeepCrawl」。

その提供元とGMOTECHが初めてコラボウェビナーを開催いたします!

「【緊急企画】本場海外テクニカルSEOアナリストによる最先端SEOセミナー」と題して、今注目の「テクニカルSEO」の基礎からその活用法まで一挙にお話しいたします。



また、ご参加頂いた方限定特典もご用意しております。皆様奮ってご参加下さい。

【お申込みはこちら】

日時

11月6日(金曜日) 18:00~19:00

タイムスケジュール

17:50~18:00 受付

18:00~18:30 第1部「テクニカルSEOの基礎とそのトラフィックおよび収益への影響」(講演:DeepCrawl)

18:30~19:00 第2部「UX改善のために今取り組むべきテクニカルSEO」 

(講演:GMO TECH株式会社)

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

対象者

SEOの重要要素を全部知りたいという方

広告代理店

SEOの成果に課題を感じている方

膨大なページのSEO解析、対策にお悩みの方

デジタルマーケティング担当者

※同業と判断される企業様のお申し込みはご遠慮頂いております。

参加方法

無料オンライン配信(Zoom)

※PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境があればご覧いただけます。

※モバイルでご視聴の場合は、iPhoneまたはAndroid向けのZoomモバイルアプリを事前にダウンロードください。

※セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

特典

セミナー終了後のアンケート回答頂いた方全員に、

本ツールの年間契約時に使用できる20%引きクーポンをプレゼント!

登壇者

Ruthの写真.jpg

DeepCrawl

Ruth Everett(ルース・エバレット)

DeepCrawlのテクニカルSEOアナリストであり、検索領域の最新技術を伝えながら、クライアントへテクニカルSEO関連の支援を行っています。

デジタルマーケマーケティングのキャリアの中で早期にSEOの技術的な側面に関心を持ち、彼女が関わるプロジェクト(代理点側、現在のソフトウェア側の両方)でその関心を高めています。



大澤さん画像.jpg

GMO TECH株式会社

大澤 健人(おおさわ けんと)

プロダクトマーケティング本部 本部長としてSEOコンサルティング事業、O2O、HR領域のセールス・カスタマーサクセス・プロダクト全体を統括。

検索プラットフォームと自社プロダクトを掛け合わせたソリューションを軸にした集客支援領域を主に担当。

参加費

無料

定員

先着100名

主催

GMO TECH株式会社、DeepCrawl

詳細・お申込み

https://semlabo.com/seo/seminar/20201106_dc_gmotech_webinar/

GMO TECH株式会社

プロダクトマーケティング本部 セミナー事務局

TEL:03-5489-6374(直通)FAX:03-5489-6371

E-mail:promo@gmotech.jp

 

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる