「カスタマーサクセス」「カスタマーエクスペリエンス」「カスタマーサポート」の違いを言葉の意味から解説!

今日は、改めてカスタマーサクセスと混同されやすい言葉の意味を解説していきたいと思います。

2019年7月5日 0:15

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

突然ですが、皆さまは「カスタマーサクセス」という言葉をご存知ですか?筆者は4年ほどカスタマーサクセスの部署に在籍していました。

 

カスタマーサクセス界隈にいると、かなり「カスタマーサクセス 」という言葉が一般的になってきたように感じますよね。

だ、それでもまだまだ認知度としては低く、8割以上の方が言葉自体の認知すらしていないデータもあります(参考:「カスタマーサクセス」聞いたことがない人が86% カスタマーサクセスに関する実態調査)。

 



また、言葉自体は知っていても、カスタマーサポートやカスタマーエクスペリエンスなど似た意味を持った用語との区別がついていなかったり、言葉の定義が曖昧であることも多いようです。確かに改めて聞かれると考えてしまいますよね。

 



そこで今日は、改めてカスタマーサクセスと混同されやすい言葉の意味を解説していきたいと思います。この記事を読み、それぞれの違いをバシッと答えられるように、理解を深めてください!

 

目次

カスタマーサクセスとは

カスタマーサポートとは

カスタマーエクスペリエンスとは

それぞれの違いを理解する

カスタマーサクセスは全社最適から

 

続きはこちらから↓(全文無料)

「カスタマーサクセス」「カスタマーエクスペリエンス」「カスタマーサポート」の違いを言葉の意味から解説!

 

【合わせて読みたい】

Web制作業界におけるカスタマーサクセスについて

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる