HTMLベースのタグと関数でWebシステム開発ができるAdobe ColdFusionのイベント『ColdFusion Day』今年も開催

8回目の開催となる『ColdFusion Day』はAdobe Systems Incorporated. 協力のもと開催されるイベントです

2018年10月4日 16:20

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

ColdFusion Day 2018

「ColdFusion Day」は、Adobe Systems Incorporated.協力のもと開催されるColdFusionのイベントで、今年で8回目の開催となります。

「Adobe ColdFusion」とは

ColdFusionは、Webアプリケーションサーバの草分けとして1995年に誕生し、以来20年以上に渡ってグローバルに採用されているビジネス向けWebアプリケーションの開発言語です。

ColdFusionは、HTMLをベースとている為、タグと関数を用いた効率的なWebアプリケーション開発が可能です。その習得の速さとメンテナンス性の高さから、社内システム基盤の構築や、基幹システムのサブシステム構築など、日本でも多くの企業で採用されています。 

「Adobe ColdFusion」詳細>>

「ColdFusion Day」2018 開催概要

今回のColdFusion Dayでは、今年の7月にリリースされた新バージョン「ColdFusion2018」の新機能の一つである「パフォーマンス管理ツールセット」のご紹介や、最新のColdFusion情報、そして10月に米国で開催される ColdFusion Summit 2018でのテクニカルな情報のご紹介等を予定しております。

ColdFusion経験者の方はもちろん、ColdFusionでの開発経験のない方も是非お気軽にご参加ください。

 

 「ColdFusion Day」2018 参加登録・詳細>>

【日  時】2018年11月9日(金) 14:00頃 ~16:30頃 

【会  場】新宿NSビル NSスカイカンファレンス(30階 ホールB)

【参加費】無料(事前登録制)

 

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる