【予算確保のために】企業サイトの価値をどう経営層に理解を得るか

“知って損はないデジタル予算増の大技小技”

2016年11月10日 9:58

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

■セミナータイトル
2016年11月22日(火)
企業サイトの価値をどう経営層に理解を得るか“知って損はないデジタル予算増の大技小技”

■内容
Webサイトのカバーする領域は広がり、ビジネスにおける重要性はますます拡大しています。関連する事業部や案件も増加し、経営層の期待も大きくなっています。一方で、それに正比例しないのが予算。予算調整は一年に一度の大チャンス!これを逃さないよう経営層に何をどのように伝えておくか。Webやデジタルが得意でない経営層に企業Webサイトの価値をわかりやすく提示するための考え方と、様々な企業から伺った予算獲得の大技小技を幾つかご紹介します。

■詳細
日時:2016年11月22日(火)15:00-17:00(14:30受付開始)
開催場所:株式会社メンバーズ
受講料:無料
定員:30名(1社2名様まで)
対象:経営、企画、宣伝、マーケティング、広報、Web・デジタルマーケティング担当者
※Web制作会社、広告代理店、コンサルティング会社、主催企業や登壇者と同様のサービスを提供されている企業やフリーの関係者は、ご参加はお断りさせていただいております。
主催:株式会社メンバーズ

■アジェンダ
●第1部
企業サイトの価値をどのようにして経営層に理解を得るか

●第2部
来期予算調整の時期がやってきた!知ってて損はない予算増の大技小技

詳細、お申し込みはこちら>>
http://go.pardot.com/l/131631/2016-11-07/jhtpc
 

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる