8/28(金)自社サイト制作の公開診断&相談会 大阪南港イメディオにて 

これでいいのか?自社サイト!診断&相談会を実施します。

2015年7月30日 15:04

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

大阪南港ATC ソフト産業プラザイメディオでは、様々なセミナーを開催しています。
http://www.imedio.or.jp/seminar/list

大阪南港 ソフト産業プラザイメディオでは、8/28(金)開催
自社サイト制作の公開診断&相談会
お申込み受付中です。

==================================
8/28(金)自社サイト制作の公開診断&相談会
==================================
○8月28日(金)14:00~16:00
○講座形式:聴講セミナー
○聴講料:3,000円/名(税込)
○講師:森和恵氏 (r360studio)
○Web申込み・詳細↓
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19758


これでいいのか?自社サイト!診断&相談会を実施します。
『自社サイトがこれでいいのか?を誰かに相談したい』という声から企画した、この講座。
サイト診断を希望される方(先着6名様のみ)のサイトを題材に、これでいいのか?どうすればもっと良くなるのか?を講師が診断します。

● アクセスがあっても、次につながらないのはなぜか?
● もっとこうしたいのに…という気持ちはあるが、具体的な形が見えない。
● 自分一人で制作してるので不安。第三者にサイトをみて、ダメだしをしてもらいたい。

などなど、この際何でも相談しちゃいましょう♪

相談希望は、早いもの勝ちです。ぜひのご応募をお待ちしています。
※公開の診断&相談会なので、見学だけでもOKです。

【imedio】
☆最新セミナー情報はツイッターで配信中!
 https://twitter.com/iMedioSeminar

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる