8/27(木)RhinocerosVer.5入門 中級編 大阪南港イメディオにて 

「サーフェスモデリング」の基礎とRhinocerosで作成するCG表現、また3Dプリンターで出力するためのモデリング方法を学習します。

2015年7月30日 14:30

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

大阪南港ATC ソフト産業プラザイメディオでは、様々なセミナーを開催しています。
http://www.imedio.or.jp/seminar/list

大阪南港 ソフト産業プラザイメディオでは、8/27(木)開催
RhinocerosVer.5入門 中級編
お申込み受付中です。

==================================
8/27(木)RhinocerosVer.5入門 中級編
==================================
○8月27日(木)14:00~17:00
○講座形式:PC実習型
○聴講料:10,000円/名  消費税込み ※テキスト代(書籍)を含みます。
○講師:是枝靖久氏(リードデザイン代表・Rhinoceros公認トレーナー)
○Web申込み・詳細↓
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=19511


3Dモデリングツール Rhinoceros Ver.5でもっと自由にモデリングできるようになるための必須スキルである「サーフェスモデリング」の基礎とRhinocerosで作成するCG表現、また3Dプリンターで出力するためのモデリング方法を学習します。


【Rhinoceros とは】

3Dといえば、ゲームやCGなどエンターテイメントを連想しがちですが、
「Rhinoceros」はCG系のアプリケーションと違い、製品設計に用いられる3D CADとのデータ互換性の高さや、柔軟かつ精度の高い造形が可能なことから、工業デザインの現場で広く使われています。
もちろんRhinocerosで作成したデータはCGアプリケーションに出力することも可能ですし、3Dプリンター用のデータ作成も可能です。
そういった意味で「自分でデザインし、絵を描いてプレゼンし、設計・製造するという工業デザインのプロセスにピッタリなツールです。


※当日、使用したテキストは、お持ち帰りいただけます。
(受講料にテキスト代を含みます)
定価:3800円

【imedio】
☆最新セミナー情報はツイッターで配信中!
 https://twitter.com/iMedioSeminar

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる