HTML5 アート・スクリプティング・ギャラリー「Canvasina」リニューアル

HTML5 アート・スクリプティング・ギャラリー「Canvasina」がリニューアル、より簡単に図形を描くことが可能に

2013年7月27日 12:36

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

HTML5体験講座を開催している「東京アプリ・ワークショップ」では、
HTML5アート・スクリプティング・ギャラリー「Canvasina
(α版2012年7月公開)を全面リニューアルして、7月25日に公開しました。

Canvasina」は、
HTML5の図形を描画できる機能「Canvas 2D API」を利用して、
だれでも簡単にアートを無料で公開できるギャラリーサービスです。

使用方法は、Canvas 2Dのスクリプトを書くだけですが、
今回、「canvasオリジナルのスクリプト」を用意し、
より簡単にプリミティブな図形を描き、ギャラリーに公開することが可能です。

Canvasina
http://canvasina.com

東京アプリ・ワークショップ
http://bit.ly/tokyoAppWorkShop

Support : Canvasina facebook
http://www.facebook.com/canvasina

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる