企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

メディフォン株式会社 mediment(メディメント)インフォコム(株)よりクラウド健康管理システムWELSA(ウェルサ)事業を譲受

2025年6月11日(水) 12:00
メディフォン株式会社

 医療機関向け遠隔医療通訳の提供や、企業の健康経営支援を行うメディフォン株式会社(東京都港区、代表取締役:澤田真弓、以下「メディフォン」)は、2025年7月1日をもってインフォコム株式会社よりクラウド健康管理システムWELSA(ウェルサ)事業を授受いたします。WELSAのユーザー様をお迎えし、より多くのお客様に貢献できることに感謝いたします。当社ビジョンである「すべての多様な人々が自分の意思で、できるだけ長く、いきいきと活躍する社会」を実現するため引き続き事業に邁進して参ります。

【事業譲受の経緯】
 持続的な健康経営にかかるシステムの進化及び改善を実現し、より多くの企業・団体様のお役に立てるサービスとして成長し続けられるよう、両社で合 …… 続きがあります

ゼロボード | 6月18日(水)経団連後援セミナー開催「統合報告書の価値を読み解く~投資家 × 支援現場 × データ、それぞれのリアルな視点から~」

2025年6月11日(水) 12:00
株式会社ゼロボード
投資家視点は大和総研 山田雪乃氏が、支援現場視点はエッジ・インターナショナル 黒原哲也氏が解説

企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、6月18日(水)14時より、経団連後援による無料のオンラインセミナー「統合報告書の価値を読み解く ~投資家 × 支援現場 × データ、それぞれのリアルな視点から~」を開催することをお知らせします。皆さまのご参加をお待ちしております。
セミナー詳細・お申し込みはこちら

開催背景
近年では、統合報告書を作成・発信する企業が増えており、その背景には、財務情報と非財務情報(ESG要素など) …… 続きがあります

CXO・マネジメント職採用で失敗する企業の特徴3選と解決策を徹底解説!【2025年6月18日(水) 12:00~無料オンラインセミナー】

2025年6月11日(水) 11:54
株式会社営業ハック
管理職採用で陥りがちな罠から、成功するための秘訣まで「マネジメント人材」専門の人材エージェントからお伝えします!

株式会社ロングリリーフ(本社:東京都渋谷区・代表・西見 勝也)と株式会社営業ハック(本社:東京都豊島区・代表:笹田 裕嗣)が共催オンラインセミナーを開催いたします。
セミナー概要
CXOやマネジメント職の採用はここ最近、年々難易度が上がっています。

背景にはフリーランスやBPOサービスが広がり、優秀な人材が会社に属する形ではなく
業務委託でジョインし、フルタイムではなく一部的に関わるケースが増えているからです。
また、スタートアップの資金調達リリースが毎週のように流れてくるよう …… 続きがあります

中小企業こそお金をかけずに、世の中へ物語を届けるPRを。社員20名以下の企業代表向けPR広報トレーニング講座を対面で開始。初回講座直後から一歩踏み出し取材獲得も。

2025年6月11日(水) 11:50
合同会社MCピーアール
次回の対面講座&ワークショップは、2025年6月26・27日@入谷(東京都台東区)にて開催。

「社員20名以下の企業に向けPR広報の手法を教える」合同会社MCピーアール(本社:東京都世田谷区:代表社員:乙坂章子(読み:おとさか・あやこ))は、PR広報学習講座「メディチャン」講座を対面で開始いたしました。
メイン講師の乙坂章子は、フジテレビ『オールナイトフジ』、日本テレビ『ザ・ワイド』レポーター、テレビ通販『ショップチャンネル』の創成期に参加するなどメディアの中で活動した経験とPR代理店での経験、2つの強みを活かし、2022年小規模事業者のための「メディチャン」を立ち上げました。2025年5月より、1年間何度でも受講できる対面とオンラインでの講座をスタートいたしました。 …… 続きがあります

「社内の感謝を言葉にする言語化プログラム」2025年7月1日より開始

2025年6月11日(水) 11:50
一般社団法人教育コミュニケーション協会
職場のコミュニケーション課題を解決し、チーム力向上を実現する新プログラム

中堅企業・大企業のマネージャー層および若手社員を対象とした「感謝を言葉にする言語化講座」を2025年7月1日より開始いたします。本講座は、日常業務で感じている感謝の気持ちを適切に言語化し、職場でのコミュニケーション品質向上とチーム結束力強化を目的とした実践的なプログラムです。

感謝を言葉で伝えることが、チームのエンゲージメントを高める

現代ビジネスシーンの課題解決への取り組み現代の職場では、リモートワークの普及や業務の効率化重視により、メンバー間のコミュニケーションが希薄化する傾向にあります。特に「感謝を伝える」という基本的なコミュニケーションが不足し、チー …… 続きがあります

売れるネット広告社グループ、『最強の売れるメディアプラットフォーム』が覇権確定!『AI進化×提携拡大×海外展開』で、 “広告業界の業界標準”を奪取へ!

2025年6月11日(水) 11:40
売れるネット広告社グループ株式会社

 売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長 CEO:加藤公一レオ、東証グロース市場:証券コード 9235、以下 売れるネット広告社グループ)は、連結子会社である売れるネット広告社株式会社の主力サービスである『最強の売れるメディアプラットフォーム』を中核に、いよいよ“独占的業界インフラ”の確立フェーズへと突入いたしました。

 提供開始から“15周年”を迎えた本プラットフォームは、いまや“広告業界の覇権”を確定させつつあり、「AI進化×提携拡大×海外展開」の三位一体による爆発的な進化が、その …… 続きがあります

食品・飲料業界向け|【2025年最新版】Instagram活用によるブランド力強化・人材採用・販路拡大戦略

2025年6月11日(水) 11:30
owned株式会社
~年商100億企業が取り組む、次世代SNS集客の最前線~

株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長CEO:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当社」)は、食品・飲料業界向けに「【2025年最新版】Instagram活用によるブランド力強化・人材採用・販路拡大戦略」(全40ページ)を無料公開いたしました。




レポートを無料ダウンロードする

本レポートの内容

本レポートでは、Instagramを活用し、企業のブランディング・採用強化・販路拡大を …… 続きがあります

家具業界向け|新たなマーケティング定義×PRによるブランディング戦略をまとめたレポート【2025年6月版】

2025年6月11日(水) 11:30
owned株式会社
SNS広告×PRで採用戦略を最適化する方法を徹底解説

株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長CEO:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当社」)は、家具業界向けに「新たなマーケティング定義×PRによるブランディング戦略をまとめたレポート」の2025年6月版(全36ページ)を無料公開いたしました。




レポートを無料ダウンロードする

本レポートの内容

2024年、日本マーケティング協会は34年ぶりにマーケティングの定義を改訂 …… 続きがあります

インティメート・マージャー、エンSXと共同で新サービス「エンSXインテントデータ」を開発

2025年6月11日(水) 11:30
株式会社インティメート・マージャー
~キーワード戦略からデータ取得、仮説検証、営業代行まで一気通貫で伴走支援~

 国内最大級のパブリックDMPを提供するデータプラットフォームカンパニー、株式会社インティメート・マージャー(本社:東京都港区、代表取締役社長:簗島 亮次、以下:当社)は、エン・ジャパン株式会社のグループ会社であるエンSX株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩崎 拓央、以下:エンSX)と共同で、新たなインテントデータサービス「エンSXインテントデータ」を開発し、2025年6月11日(水)より提供開始したことをお知らせいたします。


 昨今、BtoBビジネスにおける顧客行動は「売り手主導」から「買い手主導」へとシフトしています。購買に至るまでのプロセスにおいて …… 続きがあります

GLナビゲーション主催セミナー開催のお知らせ|「DXによるパートナーシップの深化」6月19日開催

2025年6月11日(水) 11:30
GLナビゲーション株式会社

GLナビゲーション株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:神田 滋宣、以下GLナビゲーション)は、2025年6月19日(木)にセミナー「DXによるパートナーシップの深化 ~CRMを活用したファンづくりと共創関係の構築~」を主催いたします。
本セミナーでは、Bリーグ所属「熊本ヴォルターズ」のCRM導入を事例に、ノーコード/ローコード開発プラットフォーム「Creatio」を活用した業務改革とファンとの関係構築について、現場主導で実践されたリアルな取り組みを深掘りします。
GLナビゲーションの他、熊本ヴォルターズ、BlueMemeの3社によるクロストークを通じ、貴社のDX推進に活かせるヒントをお届けします。マーケティング・CRM・顧客関係強化に取り組まれている皆さま、ぜひご参加 …… 続きがあります

緑ナンバー事業者さま必見!クラウド移行で業務改革!導入から活用まで徹底解説ウェビナー7月4日(金)無料開催

2025年6月11日(水) 11:24
東海電子
業務効率化のカギは“クラウド”にあり!

 アルコール検知システムや運行管理システムの開発・販売大手である東海電子株式会社(本社:静岡県富士市、代表取締役:杉本哲也)は、緑ナンバー事業者様向けの無料ウェビナー「緑ナンバー事業者さま必見!クラウド移行で業務改革!導入から活用まで徹底解説ウェビナー」を2025年7月4日(金)に開催することをお知らせいたします。本ウェビナーでは、運送業界におけるクラウド導入の重要性や、当社のクラウド製品ラインナップ、さらには導入から活用までの具体的な流れを詳しく解説いたします。

緑ナンバー事業者さま必見!クラウド移行で業務改革!導入から活用まで徹底解説ウェビナー7月4日(金)無料開催

お申し込みはこち …… 続きがあります

Optimize Next が Microsoft Clarity と連携開始。

2025年6月11日(水) 11:11
PROJECT GROUP株式会社
ヒートマップやセッションリプレイを、ABテストパターン別に分析可能に!

PROJECT GROUP株式会社(東京都千代田区、代表取締役:田内 広平)は、ABテストツール「Optimize Next」のアップデートを実施し、Microsoft社が提供するアクセス解析ツール「Clarity」との連携が可能になったことをお知らせいたします。

この連携により、Clarity 上のヒートマップやセッションリプレイなどを、Optimize Next で実施したABテストのパターンごとに分析できるようになりました。

■ 連携の詳細今回のアップデートによって、Optimize …… 続きがあります

【TikTokShop × 食品EC】若年層・飲食店が主役に!食品ECにパラダイムシフト到来──第二成長期を牽引する“新モール”が7月本格始動

2025年6月11日(水) 11:10
GastroduceJapan株式会社
松屋フーズ×GastroduceJapanによる共同支援体制で、TikTokShopで食品を“売れる商品”に変えるノウハウを提供。

【TikTokShop × 食品EC】
若年層・飲食店が主役に!食品ECにパラダイムシフト到来──第二成長期を牽引する“新モール”が7月本格始動
GastroduceJapan株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役:若松友貴)は、ショート動画プラットフォーム「TikTok」のEC機能「TikTokShop」が2025年夏に日本で本格始動することを受け、食品業界に起きつつある構造的なパラダイムシフトについて見解を発表いたしま …… 続きがあります

CRM PLUS on LINE、分析機能を強化  Shopify Flowで自動化した配信などの成果測定も可能に

2025年6月11日(水) 11:10
株式会社ソーシャルPLUS
2025年6月11日、株式会社ソーシャルPLUS(所在地:東京都港区、代表者:佐藤 亮介)が提供するShopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」は、メッセージ配信の分析機能を強化したことをお知らせします。

ワークフローの自動化無料アプリ「Shopify Flow」と連携したメッセージ配信や、カゴ落ちリマインドなどの自動配信の開封・クリック率を分析可能になり、配信の効果測定や改善をさらに実施しやすくなりました。

機能強化の背景
Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」では、Shopifyの会員IDとLINEのユーザーIDを連携し、メッセージ配信のパーソナライズと自動化を実現するための様々な機能 …… 続きがあります

事業共創カンパニーのRelic、自治体・公共Week 2025に出展を決定。7/2(水)~4日(金)東京ビックサイトで、地方発イノベーション創出の取り組みをご紹介

2025年6月11日(水) 11:10
Relic
6/18(水)14:00からウェビナー「共創で切り拓く!新しい地方創生モデル ~『共創機構』が実現する持続可能な仕組みとビジネスの成果~」を開催

 事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋 貴朗、以下Relic)は、2025年7月2日(水)~4日(金)に東京ビッグサイトで開催される官民連携展示会「自治体・公共Week 2025」に出展します。

 当日は、全国16都道府県に拠点展開するRelicが実際に行ってきた、地域活性化に向けた「事業づくり」「ヒトづくり」「仕組みづくり」の取り組みについて、支援事例を交えてご紹介します。新規事業開発業界において国内シェアNo.1(※)を誇り、これまで4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携 …… 続きがあります

【ご好評につき再配信決定!】「10年の現場経験で学んだ インフルエンサーマーケの落とし穴、 どう避ける?~制作進行の専門部隊が解説!~」と題したオンラインセミナーを開催

2025年6月11日(水) 11:10
UUUM株式会社

UUUM株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:梅景 匡之、以下UUUM)は、
「10年の現場経験で学んだ インフルエンサーマーケの落とし穴、どう避ける?~制作進行の専門部隊が解説!~」と題したオンラインセミナーを、2025年6月25日(水)10:00~10:45 にて再配信いたします。

SNS時代の今、プロモーションコンテンツは企業の手を離れ、予期せぬ形で拡散されることも少なくありません。
本来の意図を超えて伝わった結果、炎上や誤解を招いてしまう──。
そんなリスクを回避しつつ、ブランドの魅力はしっかりと伝える必要があります。

本セミナーでは、インフルエンサーマーケティング黎明期から10年以上にわたり現場で施 …… 続きがあります

DealAgent、対話型マーケティングAI「Anywhere」を提供開始

2025年6月11日(水) 11:07
株式会社マツリカ
AIエージェントがWebサイトに出張!AIインサイドセールスによる自律的な顧客対応、見込み顧客増加を実現

株式会社マツリカ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:黒佐英司、以下「当社」)は、営業活動を自律型AIでアシストする営業AIエージェント「DealAgent」(ディールエージェント)の新機能・対話型マーケティングAI「Anywhere」(エニウェア)を、本日より提供開始しました。

「Anywhere」は、DealAgentのAIエージェントを企業のWebサイトやオウンドメディアに直接埋め込み、訪問者との対話を通じて営業・マーケティング活動を支援する機能です。従来のチャットボットとは異なり、事前のシナリオ設定なしに、AI …… 続きがあります

【緊急速報】東京都民だけの特別チャンス!実質負担額は工事費の約10%負担で高性能窓リフォーム

2025年6月11日(水) 11:01
株式会社住まいあんしん倶楽部
~WHO基準18℃クリア×年間医療費5.9万円削減×健康寿命4歳延伸を実現する科学的断熱リフォーム~

断熱の第一歩は費用対効果NO.1の内窓工事。

東京都にお住まいの皆様、ご存知でしょうか?世界保健機関(WHO)が2018年に発表した「住宅室温18℃以上」の国際健康基準を、日本では居間で6割、寝室・脱衣所では実に9割もの住宅が満たしていません。この温度不足が原因で、毎年約1万9千人がヒートショックで命を落としており、これは交通事故死亡者数の約4倍という衝撃的な数字です。

LIXILインプラス売上全国2位の実績を誇る窓ドア俱楽部(住まいあんしん俱楽部)が、令和7年度東京都省 …… 続きがあります

Amplitude、「Amplitude AI Agents」提供開始 AIエージェントでプロダクト分析の新時代を

2025年6月11日(水) 11:00
Amplitude, Inc.
24時間稼働のAI Agentsが行動分析や実験を通じてプロダクト体験の継続的な改善を支援し、チームの成果向上に貢献

デジタル分析プラットフォームで業界をリードするAmplitude, Inc. (本社所在地:米サンフランシスコ、CEO:スペンサー スケーツ 以下、Amplitude)は、「Amplitude AI Agents (アンプリチュード エーアイ エージェンツ 以下、AI Agents)」の提供を開始しました。AIを搭載した本ソリューションは、ユーザー行動の分析や改善案の提示など、これまで専門知識やリソースを必要としていた業務の自動化を支援し、継続的なプロダクト改善をより身近なものにします。AmplitudeはAI Agentsによる継続的な改善が可能なプロダクト運用を通 …… 続きがあります

【CVR最大10.4倍】ウォータースタンド社のLP離脱対策「BOTCHAN Engagement」とは?導入事例でその全貌を公開

2025年6月11日(水) 11:00
株式会社wevnal
Web広告からの離脱に悩むご担当者様へ。比較検討の多い市場で「3人に1人以上が申し込む」仕組みの作り方と、伴走型サポートの価値を本リリースで解説いたします。

株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役:磯山 博文)は、LINE施策「BOTCHAN Engagement」をご導入いただいたウォータースタンド株式会社(本社:埼玉県さいたま市)の成功事例を公開します。
Web広告の費用対効果に悩む多くの企業様にとって、具体的な解決のヒントとなる本事例の要点は以下の通りです。

【本リリースのポイント】
課題: 比較検討の多い市場における「LPの高い離脱率」と「機会損失」 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

APNIC
「Asia Pacific Network Information Centre ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]