企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

賛同企業は88社!産官学連携「カルチャー変革」をUniposが開催

2024年7月3日(水) 15:30
Unipos
~先延ばしにされがちな「カルチャー」について共に学び合い、改めて向き合い、機運を高め合った一日をレポート~

人と組織の行動力を引き出し、カルチャーを変えるwebサービス「Unipos」を提供するUnipos株式会社(本社:東京都渋谷区)は、2024年7月2日(火)に九段会館テラスにて「カルチャー変革決起会」を開催しました。本イベントは、日本企業のカルチャー変革に取り組む機運を高めること目的とし、企業規模や業界を超え、産官学連携して情報をシェア・交流する会です。開催にあたりイベント主旨に対して88社の企業にご賛同いただきました。

「カルチャー変革決起会」開催の背景

昨年一年間で起きた企業の不祥事の多くが「言い出せないカルチャー」が原因と言われていま …… 続きがあります

iCAREとオムロンが資本業務提携契約を締結

2024年7月3日(水) 15:30
株式会社iCARE
データに基づいた健康経営ソリューション創出を目指す

株式会社iCARE(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:山田洋太、以下iCARE)は、本日、オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO:辻永順太、以下オムロン)と、資本業務提携を開始したことをお知らせいたします。オムロンは2024年7月2日にiCAREの既存株主であるベンチャーキャピタルからの譲渡により、iCAREの株式の30% (*1)を取得いたしました。なお、iCAREの経営陣は株式を譲渡せず、継続保有します。
また、本提携を円滑に進めるため、オムロンより社外取締役1名をiCAREに派遣することを予定しております。

■資本業務提携の背景と目的

…… 続きがあります

休復職問題を解決するためのメソッド -リワークの活用方法と休復職対応のマネジメントツールのご案内-【産業医・産業保健師向け】7/9(火) 19時~ウェビナー開催

2024年7月3日(水) 15:30
株式会社エムステージ
株式会社エムステージ(本社:東京都品川区、代表取締役:杉田雄二)の産業保健事業部は、7/9(火)19時より、産業医・産業保健師の方向けに、リワーク専門職が休復職者に対する円滑な対応方法やリワークの種類・具体的な活用方法について解説するウェビナーを開催いたします。

お申し込み・詳細はこちらから
https://mstage-corp.zoom.us/webinar/register/7217188629760/WN_rCdJB0p_RMSq1SEVvs2Aiw

▷セミナー概要
休復職問題を解決するための1つの糸口として、リワークの活用方法や休復職対応のマネジメントツールについて …… 続きがあります

【プレスリリース】企業のDXにおけるベストソリューションを提唱する、展示・講演イベント「DXシステム開発Expo 2024」を8月21日(水)に東京浜松町で開催

2024年7月3日(水) 15:20
株式会社ナノオプト・メディア

Interop Tokyoなど、情報通信分野を中心としたイベント主催/運営を行う
株式会社ナノオプト・メディア(東京都新宿区、代表取締役社長:大嶋康彰)は、
8月21日(水)に、東京都立産業貿易センター浜松町館にて、DXシステム開発Expo 2024を開催します。

経済産業省によるDXレポートが示す、「2025年の崖」問題が迫っています。
同レポート内では、2025年には21年以上運用を続けている基幹システムが、
国内で6割を超えると推測されています。
さらに、
・複雑化・老朽化した既存システムへの依存
・IT人材不足
・ユーザー企業とベンダー企業の関係性
などの課題が …… 続きがあります

【kyozon新着サービス】営業力強化・マーケティング・人材育成などに役立つサービスが追加!

2024年7月3日(水) 15:17
株式会社コミクス
『kyozon』新着サービス/DX推進/理想のSaaSと共存する/自社に合うITツールが見つかるプラットフォーム『kyozon』について

株式会社コミクスが運営するSaaS・ITサービスの比較サイト『kyozon』は、SaaS・ITサービスの比較や資料請求ができるプラットフォームです。この度『kyozon』では、2024年6月1日~2024年6月26日の間で新たにSaaSツールが16件登録されました。各サービスの詳細をご紹介いたします。



営業力強化

マーケティング

データ収集・活用 …… 続きがあります

PeerがIVS京都のスポンサーとして決定!

2024年7月3日(水) 15:15
peer.inc
PeerはIVS KYOTOを機に日本市場への参入を計画し、今後メタバース業界でさらなる成長が期待されています。

IVS KYOTO実行委員会(株式会社Headline Japan・IVC、京都府、京都市)は、2024年7月4日(木) ~ 6日(土)の3日間にわたり京都パルスプラザをメイン会場に、「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」を開催します。6月16日にIVS KYOTOのスポンサーとして、米国発の若年層向け最新ソーシャルアプリ「peer」をリリースしたPeer.inc(本社:アメリカ合衆国、代表取締役社長:トニー・トラン)が決定されました。

日本のメタバース市場は、2026年度には1兆42億円まで拡大すると予測されています*。 …… 続きがあります

グローバルなSDGs課題解決を目指すプログラム「SDGs CHALLENGE 2024」採択企業決定!

2024年7月3日(水) 15:00
NPO法人コミュニティリンク
NPO法人コミュニティリンク(本社:兵庫県神戸市、代表理事:中西 雅幸)は、兵庫県・神戸市と共に、革新的なビジネス手法を用いて経済成長を牽引し、海外進出を視野に社会課題の解決に積極的に取り組む起業家を支援するSDGs CHALLENGE プログラムを2021年度から運営しています。

脱炭素社会実現を主なテーマに掲げた第4期(2024年度)の募集・選考プロセスを経て、採択スタートアップ10社が決まりましたのでお知らせします。

7月18日・19日のキックオフセッションを皮切りに、グローバルアクセラレーターの2080 Venturesにより、事業開発や海外進出、スタートアップ投資等において、グローバル経験豊富なメンター陣による集中的な …… 続きがあります

アンケートにおける回答精度チェック設問の効果

2024年7月3日(水) 15:00
株式会社ネオマーケティング
回答精度チェック設問追加で5%の誤答を有効回答から除外可能

株式会社ネオマーケティング(東京都渋谷区、証券コード4196、代表取締役 橋本 光伸、以下ネオマーケティング)は、慶應義塾大学SFC研究所戦略的データ分析ラボと連携し、消費者調査の品質向上を目的とした新たなプロジェクトを発足いたしました。

限られた調査費用の中で市場や消費者理解、消費者インサイトの探索、コンセプト評価や施策の効果測定を行う顧客企業に対し、より高品質な調査データを提供し、最適な意思決定を支援するために今回は、インターネットリサーチによる、回答精度チェック設問の効果を検証しました。
-------------------------------------------------- …… 続きがあります

「メディアレーダー」運営の株式会社アイズ、マーケティングDX事業を展開するバリュークリエーション株式会社と業務提携開始

2024年7月3日(水) 15:00
株式会社アイズ
国内No.1*の広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」を運営する株式会社アイズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福島範幸、東証グロース:5242、以下「アイズ」)と、バリュークリエーション株式会社(代表取締役社長:新谷晃人、東証グロース:9238、以下「バリュークリエーション」)が業務提携の締結に至りましたので、お知らせいたします。

提携の背景

バリュークリエーションは、創業以来17年かけて培ってきたマーケティングとDXのノウハウを、自社コーポレートサイト内で日々発信しています。
特に、97%の継続率を誇る満足度の高いマーケティング支援実績や、自社内の新規事業創出経験に基づく確かでリアリティをもった知見は、日々刻 …… 続きがあります

「YOU MAY Casting」がキャスティングを軸とした12のソリューションサービスの提供を開始

2024年7月3日(水) 14:43
株式会社プロモデルスタジオ
株式会社プロモデルスタジオ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小林力)は、キャスティンングサービスを展開する「YOU MAY Casting」のサイトリニューアルに伴い新サービスの提供を開始しました。

▲「YOU MAY Casting」TOPページ

タレントキャスティングを展開する株式会社プロモデルスタジオ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小林力)は、全方位型キャスティンングサービスを展開する「YOU MAY Casting」のサイトをリニューアルしました。リニューアルに伴い、キャスティングを軸とした新たに12のソリューションサービスの提供を開始します。
「YOU MAY Casting」サイトURL:https://y …… 続きがあります

Google Cloud とアイレットが生成 AI 導入を成功に導くための具体的なステップを解説!7月17日(水)渋谷ストリームにて無料セミナーを開催します

2024年7月3日(水) 14:01
アイレット株式会社
~生成 AI で DX を加速! Gemini + Vertex AI の活用法とは~

システム・アプリケーションの開発、グラフィック・UI/UX デザイン制作からインフラの構築・運用までをワンストップで提供するアイレット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩永充正、以下 アイレット)は、無料セミナー「生成 AI でビジネス課題を解決!~アイレットが Google Cloud で実現するビジネス変革~ 」を2024年7月17日(水)に渋谷ストリームにて開催します。本セミナーでは、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社のソリューションパートナーエンジニア 菊地 高史 氏にもご登壇いただき、Google Cloud の生成 AI を活用した具体的な成功事例を紐解きながら、生成 AI 導入を成功に …… 続きがあります

【人事・教育担当者対象】他部署や取引先にうまく言えない…言いくるめられてしまう…。交渉にはコツがあります。ビジネス交渉の方法論についてのセミナーを7月25日(木)に開催します。

2024年7月3日(水) 13:20
TAC株式会社
金沢工業大学(KIT)虎ノ門大学にて教鞭をとっている講師が登壇!ステークホルダーと交渉をもって相互理解を促し、対話に必要なフェーズや阻害要因などについて学ぶ!

公認会計士や税理士など、多くの国家資格や検定試験の受験指導などの教育事業を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、法人向け人材教育部門から、人事・教育担当者に向けにハーバード交渉学 ビジネス交渉の方法論(知識編)について解説するセミナーを2024年7月25日(木)に実施します。

「討論」「議論」「対話」「雑談」…それぞれの言葉は似ているようで、実は目的や効果が大きく異なります。
みなさんはそれぞれの役割を正しく理解し、使い分けることができますか?
ビジネスにおいて …… 続きがあります

「IVS2024KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」初のポッドキャスト化し、IVSの熱狂を全国へ。 #IVS2024

2024年7月3日(水) 13:00
IVS
IVS KYOTO実行委員会(株式会社Headline Japan・IVC、京都府、京都市)は、2024年7月4日(木) ~ 6日(土)の3日間に渡り京都パルスプラザにて「IVS2024 KYOTO /IVS Crypto 2024 KYOTO」を開催いたします。

今年は昨年同様、「LISTEN(リッスン)」という音声自動文字サービスを導入。さらに今回はセッション内容を初のポッドキャスト化し、順次一般公開することでIVSに参加できない、より多くの方に向けて貴重な機会を提供いたします。

IVS史上初となる、セッションの一般公開化
昨年、250を超えるセッションを各ステージで並行して開催し「あのセッションが …… 続きがあります

「仕事の進め方が劇的に変わる『数学的』仕事術」と題して、BMコンサルティング株式会社/一般社団法人日本ビジネス数学協会 深沢 真太郎氏によるセミナーを8月7日(水)に開催!!

2024年7月3日(水) 13:00
株式会社 新社会システム総合研究所
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

────────────【SSKセミナー】───────── 『「数学的」な仕事術大全』著者が解説 仕事の進め方が劇的に変わる「数学的」仕事術 ~合理的かつ美しく仕事をする人に共通するビジネススキルとは~ ─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_24361

[講 師]
BMコンサルティング株式会社 代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事
ビジネス …… 続きがあります

音声解析AI電話「MiiTel」、通信品質情報の確認機能をリリース

2024年7月3日(水) 13:00
レブコム
通信状況改善のアドバイスも表示

株式会社RevComm(レブコム、本社:東京都渋谷区、代表取締役:會田武史)は、管理画面「MiiTel Analytics」内に、通信品質情報(電話の通信品質に関する詳細情報)を確認できる機能をリリースしました。

インターネット回線とパソコンやスマートフォンを利用したIP電話を利用する際、ネットワークが混雑した環境下や、利用しているパソコンの状態により、音声品質に関する問題が発生することがあります。音声解析AI電話「MiiTel」はクラウドを活用したIP電話であり、固定電話などから「MiiTel」に切り替えた場合などにおいて、音声品質に関するお問い合わせをいただくことがありました。

このたび …… 続きがあります

Snapdragon685チップ90HZを搭載するAvidPad S80 タブレットがいよいよ日本で初発売が始まります!

2024年7月3日(水) 12:14
深圳市悦易电子商务有限公司
S80タブレットの詳細情報は以下の通りです。 Android14 /11インチ/ 90Hz /Snapdragon685 8コア /2.8GHz /WIFI/SIMフリー / Widevine L1 /顔認識 光センサ ジャイロセンサ/525g薄型軽量 通常価格:35999-8000=27999円 暗記コード(10%OFF):S80NEW10OFF 割引価格:24399円で購入可能! 有効期間:7月2日~7月10日 前300名様限定で早割でに加え、 商品到着後レビューでタブレット保護ケースをプレゼント特典も開催中!(先着限定) 公式 LINE @870eysqs 公式LINEを追加して、さらに保証期間が6ヶ月に延長! 数量限定、早い者勝ち! お買い得のチャンスをお見逃さなく! 商品リンク :https://am …… 続きがあります

ニーズを可視化し、購買導線を創出する『Helpfeel』 が「第16回 マーケティング Week - 夏 2024 -」に出展

2024年7月3日(水) 12:09
株式会社Helpfeel
FAQからサービスや商品への自然な導線を創出し、売上に貢献

株式会社Helpfeel(京都府京都市、代表取締役/CEO:洛西 一周、以下 当社)は、2024年7月3日(水)~7月5日(金)に東京ビッグサイトで開催される日本最大級のマーケティングの総合展示会「第16回 マーケティング Week - 夏 2024 -」に出展することをお知らせします。

当社は本展示会に出展し、FAQ起点で顧客ニーズを可視化し、購買導線を創出するFAQの検索システム「Helpfeel(ヘルプフィール)」のご紹介をいたします。「Helpfeel」はカスタマーサポートの負荷を削 …… 続きがあります

ホワイトペーパー活用調査:決裁者のリード獲得に効果的なホワイトペーパーの形とは?アイコネクトが調査【2024年版 Vol.1】

2024年7月3日(水) 12:06
株式会社アイコネクト
ユーザーの関心が高いホワイトペーパーの形や、決裁者の関心を引く有効なホワイトペーパーの調査結果

BtoB企業に向けて、ホワイトペーパーマーケティングの支援を行う株式会社アイコネクト(本社:東京都目黒区、代表取締役:広沢 祐介)は、マーケティング支援の一環として、ホワイトペーパーに関する調査を実施しました。
調査は、ホワイトペーパーをダウンロードしたことがある会社員や経営者300名を対象に、オンラインアンケート形式で行いました。ダウンロード後の感想を確認した結果、顧客満足度が低いことが判明しました。

調査結果の主なポイント
・75%が「期待していたものと違った」と回答 …… 続きがあります

【7/17開催】BtoB企業のための売れるコンテンツの作り方【無料ウェビナー】

2024年7月3日(水) 12:02
株式会社デジタリフト
経営課題解決をデジタル技術で支援するコンサルティング企業、株式会社デジタリフト(本社:東京都渋谷区神宮前、代表取締役:百本 正博、証券コード:9244)は、7月17日(水)13時より『BtoB企業のための売れるコンテンツの作り方』を開催することをお知らせいたします。

▼お申し込みはこちら
https://attendee.bizibl.tv/sessions/seQPtHXgjHoO

いまやコンテンツは、BtoBマーケティングを実行する上で欠かすことができない要素です。
しかし、ただ闇雲にコンテンツを作るだけでは、BtoB購買特性を考慮した効果的なマーケティング活動は実現できません。
お客様の購買プロセスに合わせたコンテンツ作りが重 …… 続きがあります

【“生活者データ・ドリブン”マーケティングセミナー主催】進化し続けるAIと人間中心のアプローチ

2024年7月3日(水) 12:00
博報堂DYホールディングス
AI技術・ガバナンスの最新トレンド 7/31(水) 15:00-16:30 オンライン開催

近年のAIの躍進には目を見張るものがあり、特に一連の生成AIの登場と短期間での進化は、連日世界中を驚かせています。

そんな中、博報堂DYグループは生活者と社会に資する人間中心のAI技術の先端研究開発を行う組織「Human-Centered AI Institute」を設立いたしました。
本セミナーでは、そんなAIの技術的な進化の方向性について触れながら、人間中心のAI活用のアプローチについて「Human-Centered AI Institute」の代表も務める森正弥から博報堂DYグループの取り組みをご紹介します。

また、デロイ …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

APIA
アジア太平洋地域のISPやEC関連サービス会社、コンテンツプロバイダーなどのイン ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]