ホットリンクが口コミ分析ツール「クチコミ@係長」にTwitter分析機能を追加して提供開始

Twitter上のユーザー発言を定量化、分析できるリサーチシステムを開発して搭載

梅田 勝司(Web担編集部)

2010年11月18日 13:13

エージェントシステム開発のホットリンクは、ソーシャルメディア分析ツール「クチコミ@係長」にTwitter分析機能を追加して提供開始した、と11月16日に発表した。クチコミ@係長は、国内ブログ・掲示板の口コミ情報記事のリアルタイム集計・分析システムを搭載。Twitter利用者の急増を受け、Twitter上のユーザの発言を定量化し分析できるリサーチシステムを開発して追加搭載した。

追加機能では、Twitter上での発言数やリーチ、フリークエンシー・ツイートGRPなどの露出指標を定量化する機能を搭載したほか、ユーザーごとの影響力の定量化機能、つぶやき情報伝播経路の可視化、時間別話題内容の変化把握、つぶやきの評判分析などを備える。追加オプション料金は、3キーワードと1アカウントで月額2万円から。クチコミ@係長の基本料金は初期費用・月額ともに10万円。

ホットリンク
http://www.hottolink.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる