オプンラボ、大御所Webマスターが語るイベント「企業とソーシャルの幸せな関係」を12/8開催

キヤノンマーケティングジャパンとヤマハのWebマスター2名を招いてディスカッションを行う

池田真也(Web担 編集部)

2010年11月2日 19:38

ビジネスパーソン向けの勉強会を主催するオプンラボは、キヤノンマーケティングジャパンとヤマハのWebマスターを招いたイベント、「企業とソーシャルの幸せな関係」を12月8日に東京、渋谷で開催する。

イベントでは、キヤノンマーケティングジャパンで経営戦略をベースにWebサイト戦略を練るの増井 達巳氏と、ヤマハでグローバルサイト戦略からソーシャルの体制整備を手がける鞍掛 靖氏を招き勉強会を開催。ゲストの2人に対して「ソーシャルメディアを使ってキャンペーンしましょう」と提案し、実現するのはなかなかの難題だ。

企業はどのようにソーシャルに対し向き合い、顧客やパートナーとのエンゲージメントをつむいでいけばいいのか、モデレータとしてアスキー・メディアワークスの中野 克平氏が編集者の視点で2人の専門家からソーシャルの本質と企業が取り組む際のポイントを引き出す。イベント後半は参加者とのディスカッションを行う。

  • 日時:12月8日(水)19:30~22:00
  • 会場:チェントアーニ(東京都渋谷区桜丘町30-15 ビバリーヒルズ 102)
  • 定員:30名
  • 参加費:事前振込み8,000円、当日支払い10,000円
  • 対象:opnlab登録メンバー
  • 詳細・申し込み:http://www.opnlab.com/events/yu-qi-ye-xing-guan-xi

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる