オープンソースWebプラットフォームのLiferay社、顧客活用事例セミナーを東京で11/9

11/9に事例セミナー、11/14にユーザーコミュニティを開催

池田真也(Web担 編集部)

2012年11月6日 2:17

オープンソースのWebサイト構築プラットフォーム「Liferay Portal」を提供するLiferay社は、日本法人、日本ライフレイの設立を記念した無料の顧客活用事例セミナーを11月9日に東京で開催する。

セミナーでは、企業ポータルの最新動向や世界の50万以上のサイトで使われているLiferayの最新情報を紹介する。プログラムはLiferay Inc. CEOおよびコミュニティ・マネージャの来日講演ほか、日本ライフレイのビジネスディベロプメント・マネージャおよび代表取締役、パートナー会社であるイージフが講演を行う。

また、11月14日にはユーザーコミュニティイベントを六本木ヒルズアカデミーのスカイスタジオで開催する。

日本ライフレイ株式会社 設立記念セミナー
  • 日時:2012年11月9日(金)14:00~17:45(受付開始 13:30)
  • 会場:目黒雅叙園 飛鳥(セミナー)、孔雀(懇親会)東京都目黒区下目黒1-8-1
  • 定員:75名
  • 主催:日本ライフレイ株式会社
  • 費用:無料
  • 詳細・申し込み:https://www.liferay.co.jp/event/smnr/index.php
第1回 Liferayオープンソース ユーザコミュニティ
  • 日時:11月14日(水)14:00~17:00(受付開始 13:30)
  • 会場:六本木ヒルズアカデミー スカイスタジオ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 49F)
  • 定員:75名
  • 主催:日本ライフレイ株式会社
  • 費用:無料
  • 詳細・申し込み:https://www.liferay.co.jp/event/smnr/index_kickoff.php
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる