GMOクラウド、パブリッククラウドサービス「GMOクラウドPublic」を約4倍のパフォーマンスに増強

サーバーなどハードウエアを仮想化する2種類のハイパーバイザーにも対応

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年12月14日 21:25

GMOインターネットグループのGMOクラウドは、同社のパブリッククラウドサービス「GMOクラウドPublic」のサービスを増強し、12月15日に提供を開始する、と12月7日発表した。従来に比べ約4倍のパフォーマンスとなったほか、サーバーなどハードウエアを仮想化する2種類のソフト(ハイパーバイザー)「KVM」「Xen」に対応した。

パフォーマンス向上とハイパーバイザー対応のほかにも、GMOクラウドPublicは、データ転送量のコストがかからず、24時間の無料有人サポートを実現。スマートフォンやタブレット端末から遠隔操作可能な「iPhone」「Android」対応の公式アプリを標準で提供する。仮想マシン(VM)数は無制限で、VMごとに仮想CPUやメモリ-、ディスク容量、帯域幅の設定が可能といった特徴がある。料金プランは1時間からの利用が可能な従量課金型と1ヵ月単位で利用可能な月額課金型の計14プラン。

GMOクラウド
http://www.gmocloud.com/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る