Asobicaがロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」でアナリティクス機能を提供

ユーザーの興味関心やコミュニティ内の行動をレポートとダッシュボードで視覚的に確認

小島昇(Web担編集部)

2024年3月7日 7:01

オンラインコミュニティ運営のAsobicaは、ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」でアナリティクス機能の提供を始めた、と3月6日に発表した。管理画面でユーザーの興味関心やコミュニティ内での行動を週次・月次単位でのレポートとダッシュボードで視覚的に確認できる。UI・UXを分かりやすく改善してデータ集計時間が短縮され、コミュニティユーザーのニーズをいち早く把握できる。

coorumを活用した企業のオンラインコミュニティでは、ユーザーと双方向のコミュニケーションで顧客の声・インサイトの理解や、商品・サービスの体験シーンの共創など顧客体験を加速できる。アナリティクス機能ではコミュニティユーザー数やPV数など数値推移のレポート化や、コミュニティ内の人気コンテンツのランキング化、管理画面のレポートとダッシュボードをCSV、PDF、PowerPoint、画像などの形式でダウンロードできる。

これらでコミュニティが盛り上がっている要因や、どのようなユーザーが活性化の中心にいるのか可視化でき、コミュニティユーザーがどのようなことを求めているのか、興味関心を把握することができる。顧客との継続的な接点を作るコミュニティで、顧客ロイヤリティの向上だけでなく、顧客の声の収集や顧客インサイトを分析をマーケティング・PR・商品開発など事業の意思決定に反映することができる。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる