三井住友カードが「Vポイント」を家族で分ける機能提供開始、「家族ポイント」拡充

ためたポイントを会員向けアプリやウエブサイトからリアルタイムに家族に譲渡可能

山川 健(Web担 編集部)

2023年5月2日 7:02

三井住友フィナンシャルグループ傘下でクレジットカード事業の三井住友カードは、同社のポイントサービス「Vポイント」の「家族ポイント」を拡充し、ポイントを家族に分ける機能の提供を5月1日に始めた、と同日発表した。家族ポイント登録者は、ためたポイントを同社の会員向けアプリやウエブサイトからリアルタイムに家族に譲渡できる。

誰とでもポイントを分け合える

Vポイントはクレジットカード利用額に応じて付与され、景品との交換や他のポイントへの移行が可能。家族ポイントは二親等内の家族が対象で、家族会員ではなく本会員と本会員の家族をつなぎ、人数によってVポイントの還元率が上がる仕組み。家族ポイントへの登録は、同社の会員向け「Vpassアプリ」「Vpassサイト」から代表者が招待する。

家族ポイント

今回導入した家族に分ける機能によって、ポイントの使い道が分からなかったり足りなかったりするポイントプログラムの問題を解消。家族でポイントを集約して無駄なく活用できるようにする。ポイントプログラムが乱立する中、利便性を高める。Vポイントは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の「Tポイント」との統合を予定している。

家族へのポイントの分け方

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる