マイクロアドが「BrandSAFE list」を提供開始、ブランドセーフティーへの取り組みを強化

広告主はブランド毀損に配慮した広告配信を行うことが可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2018年10月4日 14:05

アドテクノロジーのマイクロアドは、DSPサービス「MicroAd BLADE」において、広告取引の健全性・安全性を強化するため、ブランドセーフティーへの取り組みとして新たに「BrandSAFE list」の提供を開始する、と10月3日発表した。広告主はブランド毀損に配慮した広告配信を行うことが可能になる。

BrandSAFE listは、マイクロアドが広告配信先の中から法人運営メディアを選定し、個々のメディアに対して、目視確認による審査を行ったドメインリストとなる。リストを利用することで、ブランド毀損リスクに対応できるようになるという。

マイクロアドでは、これまでもブラック/ホワイトリストによる配信先制御機能など、アドベリフィケーションツール(広告主の意図・条件に沿ったサイトや場所に掲載されているかを検証する機能)との連携など、各種対策を行ってきた。今後もプログラマティック広告の健全性・安全性の向上に向けた課題解決に注力し、デジタル広告市場発展に貢献していく。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る