アプリ広告分析の「adbrix」、アドフラウドモニター機能「Fraud Detector」をリリース

アイジーエイワークス、クライアントデータを守るための機能をまとめた新機能を提供

岩佐 義人(Web担 編集部)

2017年11月24日 7:00

アプリ広告に関する技術全般のサービスを提供するアイジーエイワークスは、アプリ広告効果計測と分析ソリューション「adbrix」の新機能として、アドフラウド(不正広告)に対応するためのアドフラウドモニター機能「Fraud Detector」を提供開始した、と11月21日発表した。adbrixはアドフラウドに対して正確な成果計測ができる環境を築き、クライアントデータを守るための機能をまとめたFraud Detectorを提供することにした。

Fraud Detectorの機能は、チャネル別にインストール後のリテンション率、アプリ内イベントを一つの画面でまとめて提供。チャネル別のクォリティーを確認し、異常な成果についてモニターすることが可能な「Quality Report」と、広告をクリックしたクリック時刻とアプリを起動した起動時刻の差をチャートとテーブルで確認でき、デバイス単位でのデータも提供する「CTIT Report」がある。adbrixはこれからもアドフラウドに関するさまざまな対応を行っていく。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる