ヤフー、広告作品の「Yahoo! JAPANインターネット クリエイティブアワード2012」開催

スマートフォン、タブレット端末向けに特化して広告、プロモーション、アプリを募集

山川 健(Web担 編集部)

2012年6月15日 21:22

ヤフーは、ネット広告コンテンツのクリエイターの発掘・支援を目的にした作品コンテスト「Yahoo! JAPANインターネット クリエイティブアワード2012」を6月15日に始めた、と同日発表した。スマートフォン、タブレット端末の市場拡大と関連技術の進化を受け、これらスマート機器に特化して実施。スマート機器向けの広告、プロモーション、アプリを募集する。

一般が制作した作品の「一般の部」と、企業がプロモーション用に作った作品の「企業の部」があり、一般の部は広告、アプリ、アイデアの各部門に分かれる。募集期間は7月20日~8月20日。審査員によるノミネート選考、サイト上でのノミネート発表の後、最終審査会を開いて最優秀のグランプリのほか、各入賞作品を決める。審査結果の発表と贈賞式は11月に行う予定。

ヤフー
http://www.yahoo.co.jp/

Yahoo! JAPANインターネット クリエイティブアワード2012
http://creative-award.yahoo.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる