山本 和泉・藤川 麻夕子(株式会社エフシーゼロ)

#fc0(株式会社エフシーゼロ)

JimdoExpert

http://fc0.vc/

「もっと多くの人に、"Webへの入口"を」をコンセプトに、中小企業や個人商店をメインとしたWebサイトの企画・制作・運営アドバイスなどの業務を行う。また、主に初心者を対象とした講師・執筆も多数。

主な著書に『デザインの学校 これからはじめるFireworksの本』(技術評論社)、『デザインの学校 これからはじめるDreamweaverの本』(同)、『ああしたい、こう変えたいが手にとるようにわかるCSS基礎』(共著、エムディエヌコーポレーション)など。

山本 和泉・藤川 麻夕子(株式会社エフシーゼロ)の執筆記事(最新5記事)

ホームページを育てるための"心得帳" ~ほったらかしのホームページを救え!~(全6回)
誘導からストーリーが生まれる――Webサイトのコミュニケーションは「誘導」から始まる

ホームページ自体がコミュニケーションツールであることを意識していきましょう。

山本 和泉・藤川 麻夕子(株式会社エフシーゼロ...

2016年7月8日 7:00

  • 50
  • 26

ホームページを育てるための"心得帳" ~ほったらかしのホームページを救え!~(全6回)
ホームページは作ってからが本番。効果的に更新していくための「アクセス解析」はじめの一歩(第5回)

ホームページは作ったあとからが本当のスタート。ホームページを効果的に更新していくために必要な「アクセス解析」のはじめの一歩についてお話します。

山本 和泉・藤川 麻夕子(株式会社エフシーゼロ...

2016年7月1日 7:00

  • 25

ホームページを育てるための"心得帳" ~ほったらかしのホームページを救え!~(全6回)
ホームページで個性を出すには、「奇抜さ」よりも「自分らしさ」を「具体的に」(第4回)

第4回は「ホームページで個性を出すこと」についてのお話。同じような情報を扱うサイトが山ほどある中で、他にはない個性をどうやって出していくか

山本 和泉・藤川 麻夕子(株式会社エフシーゼロ...

2016年6月24日 7:00

  • 207
  • 58
  • 32

ホームページを育てるための"心得帳" ~ほったらかしのホームページを救え!~(全6回)
アクセス数を伸ばしたいのなら「知っている人」ではなく「知らない人」のために書くべし(第3回)

心得2「自分のあたりまえは、見る人のあたりまえではない」――今回は「伝えたいこと」が「伝わる」にはどうしたらいいんだろう、ということを考えます。

山本 和泉・藤川 麻夕子(株式会社エフシーゼロ...

2016年6月17日 7:00

  • 165
  • 81
  • 56

ホームページを育てるための"心得帳" ~ほったらかしのホームページを救え!~(全6回)
ホームページを作るときに最初にすること(第2回)

心得1「伝えたいことを見つめることからはじめよう」――これがないとホームページは作れません!というくらい大事な大事な最初の「心得」です

山本 和泉・藤川 麻夕子(株式会社エフシーゼロ...

2016年6月10日 7:00

  • 31
  • 24

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る