日本ダイレクトマーケティング学会

日本ダイレクトマーケティング学会
(JASDM)

ダイレクトマーケティングの理論的および実証的研究を行い、ダイレクトマーケティングの発展を期することを目的として、2001年に設立。現在、テーマ別・地域別に研究部会が6つあり、研究を行っている。

年に一度の全国大会のほか、3か月に一度セミナーを開催している(ともに一般の参加が可能)。

2010年3月 12日(金)に、日本ダイレクトマーケティング学会九州部会 第1回発足セミナーを開催します! (株)JIMOS の林田七恵氏、(株)ファンケルの中村光輝 氏をお招きし、データベースマーケティング の観点から今後のダイレクトマーケティングのあり方と指針を考察します。講演会終了後、別会場にて懇親会も予定しておりますので、沢山の方のご参加をお待ちしております。
詳しくは九州部会オープンセミナーのご案内をご覧ください。

日本ダイレクトマーケティング学会の執筆記事(最新5記事)

身近なトピックで知るダイレクトマーケティング - DM学会コラム
不毛な時代に伸びるネット通販のキーワードは“エンターテイメント”!

ユニクロはなぜ勝てるのか、これからのECに求められる勝利のキーワードとは?

日本ダイレクトマーケティング学会

2010年2月9日 9:00

  • 24

身近なトピックで知るダイレクトマーケティング - DM学会コラム
通販 売上高は2008年度で4兆1400億円 ~JADMA発表にみる通信販売の伸びと問題点

日本通信販売協会によると、2008年度の通信販売業界全体の売上高は4兆1,400億円

日本ダイレクトマーケティング学会

2009年9月1日 11:00

  • 33

身近なトピックで知るダイレクトマーケティング - DM学会コラム
メディアの多様化で利用者は変わった……企業も縦割りメディア思考を捨てよう!

近代以前の縦割りメディアを前提とした仕組みのまま変わっていない部分が残ってはいないだろうか?

日本ダイレクトマーケティング学会

2009年6月23日 9:00

身近なトピックで知るダイレクトマーケティング - DM学会コラム
ネット時代に成功する会社とは? 担当者がするべきことは?

消費者(お客さん)がどう変わってきているのか、ネット通販で成功するために店舗側に必要な考え方や態度は?

日本ダイレクトマーケティング学会

2009年5月14日 10:00

  • 102

身近なトピックで知るダイレクトマーケティング - DM学会コラム
ネット通販って、利用者も企業も幸せにするの?(後編)

ネット通販は不況知らず……でも、利用者側に良いことばかりではない?

日本ダイレクトマーケティング学会

2009年4月16日 10:00

  • 68

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る