清水 誠

清水 誠(しみず まこと)

Webビジネス歴24年。UXとIAの分野を開拓後、楽天やWebCrewなどの事業会社においてIT・UX・アナリティクス活用による改革を推進。2011年に渡米し、Adobe Analytics(SiteCatalyst)の企画・開発・啓蒙に携わる。2014年に帰国し独立。コンセプトダイアグラム提唱者。
執筆・セミナー多数。2008年文部科学省アドバイザー委員。2014年Web人賞受賞。

著書

  • 『コンセプトダイアグラムでわかる[清水式]ビジュアルWeb解析』
  • 『サイトサーチアナリティクス アクセス解析とUXによるウェブサイトの分析・改善手法』(監訳)
  • 『商談に結びつける 売上をあげるためのBtoBデジタルマーケティング入門』(共著)

LinkedIn | Facebook | Twitter

清水 誠の執筆記事(最新5記事)

知っておきたい法律関係
GDPRとは? Web担当者やWebアナリストはどう対処すればいい?

GDPRなんて関係ない――そう思っているあなたに、Webアナリストやマーケター向けGDPRとは何か&対処方を解説

清水 誠

2018年5月17日 7:00

  • 390
  • 210
  • 281

1万円で真似できる“戦略的サイト運用術” - 小さく作って速く改善
エクセルで頻出単語を自動抽出! 検索キーワードの分類・分析を簡単に

Excelのマクロ機能を利用して、有料のツールを使わずに、多くの検索キーワードを自動抽出・分類する方法を解説します。SEOでたくさんのキーワードをテキストマイニングする必要がある方は、エクセル作業の時間を短縮することができます。

清水 誠

2012年6月5日 9:00

  • 125
  • 409
  • 213

1万円で真似できる“戦略的サイト運用術” - 小さく作って速く改善
アクセス解析のデータ取得からレポート作成までを自動化する「GA Client」を実践活用 第7回

今回は、バージョンアップしたGoogle Docsスクリプトと、レポートとグラフを自動更新させる方法を紹介。

清水 誠

2012年3月5日 9:00

  • 73
  • 50
  • 133

Googleアナリティクスの無料版ユーザーが今後、気をつけるべきこと

無料でGAを利用しているユーザーは、今後起こりうるリスクに備えなければいけないのではないか

清水 誠

2011年12月26日 9:00

  • 251
  • 235
  • 291

1万円で真似できる“戦略的サイト運用術” - 小さく作って速く改善
アクセス解析データも自動取得できる便利な「コンテンツ在庫表」を作る 第6回

ページのURLごとにGoogleアナリティクスのデータを自動的に取得してきて、ピボットテーブルで分析できる便利な「Webコンテンツ在庫表」を紹介する。

清水 誠

2011年12月20日 9:00

  • 94
  • 94
  • 142

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る