また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。
Webページからの申し込みが少ない。オウンドメディアの閲覧数が増えない。自社の認知度が低い。そんな悩みはありませんか。 昨今の「対面機会の減少」や「訪問自粛」の流れにより、ユーザーとのWeb接点がさらに重要になってきています。 前述の悩みは、「文章の力」で解決できるかもしれません。 ページのビジュアルには気をつけているが、文章はおざなり。それでは、もったいない! リライトで申し込み率400%アップを実現。ブランディングやライティングアドバイスも行う現役ライター兼ディレクターが、BtoC向けライティングの成果を上げる考え方や文章制作のコツをご紹介します。 BtoB向けにも、BtoCとの違いや特性、そして成功例をご案内。 事前質問や当日の質問にもお答えしつつ、文章に関するお悩みを解決します。
セミナー内容
成果直結、「攻めと守りのライティング」実践講座
- 日常の文章とライティングの違いはどこにあるか
- ライティングとマーケティング/ブランディングの関係
- 成果につながるライティング手法:知識と具体例
- 【1】BtoC向けのライティング手法:基礎編~攻めと守りで成果アップ~
- 【2】BtoC向けのライティング手法:応用編~ロングテールを狙う~
- 【3】BtoB向けのライティング手法~一般ユーザー向けとの違いを利用~
- コピーライティング手法の要点と具体的な発案法を駆け足でご紹介
こんな方におすすめ!
- メディア運営を担当している方
- ページからのコンバージョン数を増やしたい方
- 文章制作やコピーライティングを行う機会があるが、苦手な方
- 運用しているSNSやメディアを、もっと“洗練された感じ”にしたい方
セミナー概要
- 日時:2021年7月27日(火)18:30~19:30(18:20からアクセス可能)
- 定員:Zoomで配信するオンラインセミナーのため何名でもご参加いただけます。
- 費用:無料
- 主催:株式会社メンバーズ メンバーズキャリアカンパニー
登壇者紹介

お申込みフォーム
こちらからご応募ください。
https://content.members.co.jp/?column=contents20210727
- この記事のキーワード