これが2回目の起業です。

これが2回目の起業です。

2020年6月5日 8:21

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

みなさま、お世話になっております。山印社|定額制Webサイト制作サービスです。本日は、この事業を担当する私のことについて少しお話したいと思います。

これまで

私は、Web制作会社やマーケティング会社でのディレクター、人材紹介会社での経営企画部マネージャー、マーケティングテクノロジー(MA)の導入運用支援などを経験してきました。その間には、マーケティングリサーチ関連の事業で起業しています。

基本的なスキルとしては、マーケティング戦略や戦術の立案から、マーケティングを実行までという感じでしょうか。とは言っても、各々の分野に対して広く浅くという感じなので、どれが専門ですか?と言われると少々困ってしまいます。

ただ、個人的には以前から自分自身のスキルと能力だけでビジネスをしたいと考えていたので、どれかに専門性を持つというよりは幅広く経験して、いずれ起業する際に役に立てればいいなと思っていました。

最初の起業の失敗

こんな私ですが、最初の起業では3年で会社を廃業しました。

続きはこちらから

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる