アプリマーケティングの成功事例|Instagram広告5選

Instagram広告を活用してアプリインストールを拡大した事例を5つ紹介「」

2019年7月3日 9:06

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

これまで、エンターテインメントやサービス業などの業界行巣、ブランディングや実店舗集客などの目的ごとのInstagram広告の成功事例を紹介してきました。

今回は拡大を続けるアプリ市場について、Instagram広告から直接インストールの獲得を目的とした事例を5つ紹介します。

BtoC向けのアプリ開発・販売を行っているなら必見の内容です。

  • 1 HAITER(出版社|フランス)-ストーリーズ広告活用でスペルチェック・ライティング向上のアプリインストール数拡大事例
  • 2 HOPPER(旅行予約アプリ|カナダ)-ストーリーズ広告活用でアプリインストール数拡大
  • 3 HUTCH(インテリアデザインメディア、アメリカ)-カスタムオーディエンスによるターゲティング事例
  • 4 (フィットネスブランド、オーストラリア)-ターゲット640万人にリーチしアプリインストール数を拡大
  • 5 ゼクシィ(結婚情報サービス)-ストーリーズ広告活用によるアプリインストール数拡大事例

全文はこちらをご覧ください

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる