【5/10開講】UX School 2期生募集開始

ネットイヤーグループのUX Schoolは、今回で2回目。 手を動かしてワークをしながら、学びの気づきを得ていくところが特長です。

2019年4月5日 11:01

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

https://www.netyear.net/uxschool/

「UX School」は、1999年の当社創業時から取り組んでいるユーザーエクスペリエンスデザイン(UXD)の知見と、社内教育として行っているUX講座のノウハウを活かした、実践的なスタイルで2017年10月に第1期を開講しました。約70名の応募者のなかから選考した24名の1期生が、UXデザインのプロセスに沿った様々な講義と課題を通じて、UXデザインの手法ならびに考え方を実践的に学びました(同年12月修了)。第2期では、ユーザーインタビューやペルソナ、カスタマージャーニーマップ、アイデア発想、プロトタイピング、ユーザー評価といったプロセスはそのままに、難易度の高いユーザー定義の時間をさらに増やした全11回で実施いたします。

■「UX School」 の特長

ペルソナ作り~ユーザーテストまでの一連の流れを体験する、UXデザインを凝縮した実践的な講座

■対象となる受講者のイメージ

仕事でUXの重要性を感じ、きちんとUXデザインを学びたい / 気づきを得たいと思っている人など、UXに興味がある方であればどなたでもご参加いただけます。

■開催&募集要項

受講

期間
2019年5月10日(金)~2019年8月9日(金)全11回
開催

場所
ネットイヤーグループ株式会社
対象
  • UX視点で業務に携わっている/携わる必要性があり、UXデザインのプロセスを体験することでスキル向上を行おうとしている方
  • 積極的に学ぶ意志があり、組織への波及/業務への波及を考えている方
  • 成人しており、社会人として職務経験を有する方
定員 24名(最少催行人数12名)
講師 宮村和実/ネットイヤーグループ株式会社 UXデザイン部 シニアUXデザイナー

原田紘子/ネットイヤーグループ株式会社 UXデザイン部 UXデザイナー
受講料 95,000円(税込)/全11回
募集

期間
2019年4月3日(水)~2019年4月17日(水)
申込

方法
ネットイヤーグループ「UX School」公式WEBサイトより
選考

方法
抽選にて選考
主催 ネットイヤーグループ株式会社

■「UX School」公式ページ

https://www.netyear.net/uxschool/  

■お申込みはこちらから

https://uxschool2nd.peatix.com/  

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる