顧客の求める価値は変化する。その変化の中にマーケティングのチャンスがある。

顧客の求める価値は変化する。その変化の中にマーケティングのチャンスがある。

2019年3月21日 19:17

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

顧客が感じる「価値」には2種類あると言われている。「基本価値」と「差別化価値」の2つである。

「基本価値」とは、企業が提供する商品サービスの価値のうち、顧客が「あって当たり前」と考えるものである。そのため「基本価値」は企業にとって必ず実現しなければならない価値であり、その価値がない場合は顧客の選択肢にすら入ってこないことになる。

「差別化価値」とは、企業が提供する商品サービスの価値のうち、顧客が「これがあるからこの店にする・この商品サービスにする」と考えるものである。この価値によって他社ではなく自社の製品サービスを選んでくれる可能性が出てくる。そのため、多くの企業はこの「差別化価値」を他社よりもさらに抜きに出ようと努力するものだ。

例えば、家電量販店を選ぶことを想定してみよう。

続きはこちらからご覧いただけます。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる