訪日ビジネスを考える 訪日タイ人を知る (3) ~ タイの方々には「好奇心旺盛」で「保守的」

2019年1月11日 14:51

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

訪日タイ人を知るシリーズ第3回目となります。

訪日ビジネスを考える 訪日タイ人を知る (1) ~ 他の国とはちょっと違うタイ人の旅行目的

訪日ビジネスを考える 訪日タイ人を知る (2) ~ 他の国とはちょっと違うタイ人の旅行目的



さて、国別に訪日外国人を紐解いて、結構な本数になっている今更ながらのお話ですが、正直、日本でしか買えないものはありません。

タイの方もそうです。

タイには日本食レストランが2,000以上ありますし、伊勢丹もあれば、駐タイ日本人御用達のフジスーパーなど、都市部であれば、日本食材は簡単に手に入ります。一時期話題になったキットカット抹茶味も、実は2015年頃からタイ現地で売っています。(味は違いますが。)

さらには、日本の定番の食事シーンにも抵抗感があります。

まず、器に直接口をつけるのはタイの方は躊躇します。ラーメンとかはレンゲでセーフですが、味噌汁は少々厳しいかと。

外国人定番の、音を立てて麺をすすることも、当然抵抗があります。

 

▼続きはこちら▼

https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w001_201901.html

 

 

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る