気象庁とつないで猛暑対策!?

ASTERIA WARPのプロダクト担当による不定期の連携デモ。今回は、ASTERIAを使って気象庁の予報が猛暑だったらメールで通知する方法を紹介します。

2016年7月25日 16:34

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

暑い日が続きますね。
朝から暑いので会社に着いた時には汗だくという方も多いのではないでしょうか。この暑さでは通勤だけで体力を消耗してしまいますね。

そんななか、インフォテリアでは35度以上の予報が出た日には在宅勤務が推奨されるようになりました。

気象庁が午前5時に発表する天気予報で、当日の当社オフィスが所在する東京・大阪地区の最高気温が35度以上の場合には、所属長の許可を取った上でテレワークを推奨するというものなんです。

なので、毎朝、気象庁ウェブサイトの天気予報を見にいかなければならないのですが、、、それもさすがに大変です。というのも、私は出張の日などはアプリで天気予報を見たりはしますが、普段はあんまり天気を気にしないので、とても面倒です。

そんなわけで、毎朝、気象庁のウェブページをチェックして、最高気温が35度以上だったらメール送ってくれる仕組みをASTERIAで作ってしまえばいいじゃないか!ということで、早速作ってみました!

▼続きはこちらのサイトでご覧いただけます
https://www.infoteria.com/jp/warp/blog/tsunagu/17022.html

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる