新卒サイト いったい何所が一番強い??

真率サイトのユーザービリティ調査の結果

2013年11月18日 22:15

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

読んでみました

いよいよ本番間近。就活サイト5社ユーザーレビュー結果公開! | POSTCO Lab.

 

強い新卒サイト「リクナビ」「マイナビ」

インターネット業界に新卒で入った後、ずっとこの世界でマーケティング関連の仕事をしてきましたが、新卒は遠い昔に感じます。Facebookでの応募や、学生からの提案によるヘッドハンティングなど多彩な就活方法が出てきていますが、先日、弊社の新卒担当と「もっとも信頼性のある新卒採用は?」とヒアリングしたときに、やはり「リクナビ」や「マイナビ」などのビックサイトが一番信頼できるとの回答が出てきました。

 

さて、そんな新卒サイトですが、はたして学生の目線からすると「どのサイトが一番使いやすいのでしょうか?」インターネット調査で学生にその動向を聞いてみました。

 

f:id:uchida1981:20131118215427j:plain

やはりつよい大手サイト

リクナビやマイナビがツートップ。その下に日経就職ナビが来ていました。

 

 

f:id:uchida1981:20131118214228p:plain

はじめて会社という新しい相手とコミュニケーションを図る「就活」。様々な情報が載っている事がその決め手となっているようです。

 

その他フリーアンサーなどもページには纏まっています。

お時間のあるときにのぞいてみられては?

いよいよ本番間近。就活サイト5社ユーザーレビュー結果公開! | POSTCO Lab.

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる