企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

【ライブ配信セミナー】米中欧で加速するEV、自動運転、キーとなる車載カメラ・イメージセンサの市場・技術動向 11月5日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2020年10月19日(月) 11:00
CMCリサーチ
本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品の他、エレクトロニクス・IT関連などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「米中欧で加速するEV、自動運転、キーとなる車載カメラ・イメージセンサの市場・技術動向」と題するセミナーを、 講師に中條博則 氏 共創企画 代表 (元・東芝))をお迎えし、2020年11月5日(木)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:50,000円 + 税、 弊社メルマガ会員:40,000 円 + 税 2 …… 続きがあります

【LINEを活用した自治体のDX推進ウェビナー】LINE Payの公的個人認証サービス(JPKI)対応がもたらすメリットとは?を10/27(火)に開催

2020年10月19日(月) 11:00
トランスコスモス
トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、LINEを活用した自治体のDX推進ウェビナーLINE Payの公的個人認証サービス(JPKI)対応がもたらすメリットとは?を10月27日(火)に開催します。

コロナ禍の影響が全国的に継続している中、9月にはデジタル庁の創設が発表され、行政のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進について地方自治体様でもご検討のことと存じます。そのような状況の中、多くの地方自治体様で「LINE」を活用した行政のDXもご検討頂いています。
本ウェビナーでは、9月24日にLINE社から発表された、LINE Pay社による公的個人認証サービス(JPKI)対応によって、地方自治体様のLINE活用がどのように進化するのかをご紹 …… 続きがあります

2020年11月10日(火)経営層向け無料セミナー開催 楠木建氏、藤川佳則氏登壇、DX先進企業の事例講演 『デジタル変革の構想と完遂への道標』

2020年10月19日(月) 11:00
ClipLine株式会社
動画で組織実行力を高めるマネジメント支援サービス「ClipLine」を提供するClipLine株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋 勇人、以下「当社」)は、サービス業経営層向けセミナー『デジタル変革の構想と完遂への道標』~戦略・マネジメント・ビジネスモデルから迫るDXの真髄~ を2020年11月10日にライブ配信中心で開催することをお知らせいたします。

■開催趣旨
新型コロナウイルスの影響で多くの企業で急速に非接触・非対面のオペレーション・働き方が迫られた結果、ビデオ会議や電子契約など多くの業務のデジタル化が進みました。一方、業務のデジタル化から一歩進み、企業の強み・競争優位性にデジタルを組み込む「デジタル変革」まで踏み込んだ変革 …… 続きがあります

コロナ禍で初のオンライン開催となった地域イベントをマーケティングで盛り上げるため、第10回コスギフェスタ×まんなかフェス2020オンラインに協賛。

2020年10月19日(月) 10:52
株式会社SALT
「コスギカレーフェスティバル」にWEBキャンペーン「コスギカレー占い」を無償提供。

2020年10月19日
株式会社SALT

 プロダクトの課題をマーケティングで解決する株式会社SALT (本社:神奈川県川崎市、代表取締役:土倉康平、橋本祐樹、以下SALT)は、本社のある川崎市中原区で行われる第10回コスギフェスタ×まんなかフェス2020オンラインに協賛いたします。
同イベントのコンテンツの1つで多くのカレーファンを動員する「コスギカレーフェスティバル(以下コスギカレーフェス)」もオンライン開催となったことを受け、「コロナ禍だからこそより多くの方に安全に参加してもらいたい」という想いから、「オンラインの強みを活かし、より多くのカレーファン …… 続きがあります

【トランスコスモスオンラインフォーラム2020】ニューノーマル時代のコンタクトセンターが目指すべき姿~DXの推進と新たなBCPを考える~を11/25(水)・11/26(木)に開催

2020年10月19日(月) 10:30
トランスコスモス
トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:奥田昌孝)は、オンラインフォーラム2020ニューノーマル時代のコンタクトセンターが目指すべき姿~DXの推進と新たなBCPを考える~を11月25日(水)・11月26日(木)に開催します。

このたび、トランスコスモスではオンラインにて、「コンタクトセンターサービスのDigital化」ならびに喫緊課題となっております「BCP機能としての在宅化」に関して、今後の戦略を発表する『transcosmos Forum 2020』 を開催する運びとなりました。
本フォーラムは、弊社お取引先企業様を中心に参加いただき、各社の取組みや最新事例を多くの方々にベストプラクティスとしてご紹介させていただく場として開催させていただきます。
…… 続きがあります

今話題のロボット「らぼっと」に学ぶ、専門家のためのゲーミフィケーション集客テクニック解説動画を公開

2020年10月19日(月) 10:00
株式会社ジースト
~世の中の流行を人を夢中にするゲームのノウハウで楽しく解説!ゲームのノウハウを活用しスキルアップに~

「人を夢中にするゲームのノウハウ」で売上アップをコンサルティングする株式会社ジースト(本社:兵庫県西宮市/代表取締役:神馬 豪)は、人を夢中にするゲームのノウハウ「ゲーミフィケーション(R)️」の技術が世の中のどんなところで活用されているのか解説するゲーム戦略LIVE動画を公開いたしました。(動画リンク▶︎https://www.facebook.com/gamifyconsultant)


◆動画リンク
Facebookページ https://www.facebook.com/gamifyconsultant
Youtubeチャンネル …… 続きがあります

yathar CEO 市川俊介によるオンラインサロン 「BORDERLESS」リリース

2020年10月19日(月) 10:00
yathar
ミャンマー・東南アジアにおけるベンチャー起業から生まれるナレッジ共有、サロンメンバーのビジネス機会拡大を目指して

ミャンマー国内No.1シェアのグルメ・ビューティプラットフォーム「yathar(ヤター)」を展開する yathar Myanmar Co., Ltd.(本社:ミャンマー連邦共和国(以下、ミャンマー)、yathar Pte. Ltd.(本社:シンガポール)子会社)代表 市川 俊介は、海外起業、ITベンチャー、グローバルビジネス、海外移住などの情報を中心に配信する、会員制コミュニケーションサロン「BORDERLESS」をリリースし、会員募集を開始いたしました。



オンラインサロン概要

・市川俊介 オンラインサロン「B …… 続きがあります

トレンダーズ、YouTube、Twitter、Instagramのユーザーモチベーションを調査/半数近くが「世の中の反応を見る」目的でTwitter検索

2020年10月19日(月) 10:00
トレンダーズ株式会社
トレンダーズ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:黒川涼子、東証マザーズ上場:証券コード 6069)は、15~49歳のSNSユーザー男女800名を対象に、YouTube、Twitter、Instagramの「ユーザーモチベーション調査」を実施いたしました。



[調査概要]
・調査対象:15~49歳男女800名(性別・年代別均等割り付け) 事前調査で「週に3回以上SNSを利用している」と回答したSNSユーザー
・調査期間:2020年9月18日~9月23日
・調査方法:インターネット調査

新型コロナウイルスによる外出自粛ムードの影響もあり、世界中で利用時間が爆発的に増加しているSNS。それに伴い企業の …… 続きがあります

【食品業界の方向け】外食ビッグデータ分析WebツールFood Data Bank活用セミナー11月開催のお知らせ

2020年10月19日(月) 10:00
株式会社SARAH
「70万件以上の投稿データから外食の最新トレンドをつかむ」11月6日、13日にオンラインにて開催!

EatTechカンパニー株式会社SARAH(本社:東京都、代表取締役:高橋洋太)が提供する外食ビッグデータ分析WebツールFood Data Bankは、食品メーカー様向けに11月6日、13日、「コロナ禍における最新外食トレンドを徹底解説!」セミナーを開催いたします。

本セミナーはFood Data Bankをご利用頂いている企業様からの「コロナ禍で従来の方法で消費者データ取得が難しくなった」「飲食店に出向いた市場調査の回数が減った」等の声を受け開催に至りました。
初回の10月開催分が好評であったため、11月も開催させていただくことになりました。 …… 続きがあります

【ライブ配信セミナー】フラットパネルディスプレイ(FPD)を支える高機能材料と装置の最新動向 11月5日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2020年10月19日(月) 10:00
CMCリサーチ
本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品の他、ITやエレクトロニクスなどの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「フラットパネルディスプレイ(FPD)を支える高機能材料と装置の最新動向」と題するセミナーを、 講師に鵜飼 育弘 氏  Ukai Display Device Institute 代表、技術コンサルタント、工学博士)をお迎えし、2020年11月5日(木)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:43,000円 + …… 続きがあります

新宿西口ハルク「食堂酒場ハル★チカ」にて、favyと連携し,10月19日、サブスク「ハル★チカPASS」スタート!月額500円で「ランチメニュー100円OFF」、「生ビール1杯無料」に!

2020年10月19日(月) 10:00
株式会社小田急SCディベロップメント
新宿西口ハルク「食堂酒場ハル★チカ」のお得なサブスクリプション(定額制)サービスです。

株式会社小田急SCディベロップメント(本社:東京都新宿区 代表取締役:下岡 祥彦)が運営する商業施設 新宿西口ハルクの「食堂酒場ハル★チカ」では、2020年10月19日(月)より、株式会社favy(代表取締役社長:高梨 巧、本社:東京都新宿区)が提供する、飲食店向けサブスクリプション(定額制)サービス「favy(ファビー)サブスク」を活用し、サブスクリプション(定額制)サービス「ハル★チカ PASS」を開始します。 本サービスは、「ハル★チカ PASS」(月額税込500円)をご購入いただくと、新宿西口ハルク「食堂酒場ハル★チカ」の全10店舗に来店するたび、ランチメニューが100円OFF、さらに …… 続きがあります

コンテンツマーケティングに特化したオンラインイベント「CONTENT MARKETING DAY 2020」11月18日~11月20日 開催! #CMD_2020

2020年10月19日(月) 10:00
株式会社 日本SPセンター
公式イベントページ:https://lp.contentmarketinglab.jp/cmd2020

マーケティング戦略立案・実行や、コンテンツ企画・制作にかかわる人たちのためのコミュニティ「Content Marketing Academy」は、「直感と理性のマーケティング」をテーマに、コンテンツマーケティングに特化した専門カンファレンス「CONTENT MARKETING DAY 2020」を開催します。

フレームワークのその先へ。人を理解し、人に伝えるためのコンテンツマーケティングの原点に立ち返る。
CONTENT MARKETING DAY は、コンテンツマーケティングの理念に賛同し、実践ノウハウを共有す …… 続きがあります

ユーグレナ社を変革し、サステナブルな社会づくりに挑む 2代目Chief Future Officer(最高未来責任者)は15歳

2020年10月19日(月) 10:00
株式会社ユーグレナ
史上最年少の東証一部上場企業CFOをさらに更新!

株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、会社として未来を持続可能な形に変えていくために、未来を生きる当事者である世代が経営に参加していくべきであると考え、2019年にCFO(Chief Future Officer:最高未来責任者、以下「CFO」)を新設しました。そしてこのたび、ユーグレナ社の変革を通してサステナブルな社会づくりに挑む2代目のCFOを15歳の川崎レナさんに決定したことをお知らせします。

ユーグレナ社は、2020年8月に15周年を迎えた節目に企業理念を刷新し、「ユーグレナ社がありたい姿」であるユーグレナ・フィロソフィーとして「Sustainability First(サ …… 続きがあります

グローバルブランド TOP100の「ブランド価値ランキング」を世界同時発表「Best Global Brands 2020」オンライン記者発表会のご案内

2020年10月19日(月) 09:19
株式会社インターブランドジャパン
日時:2020年10月20日(火) 13:30~14:30 於:PR TIMES LIVE

世界最大のブランディング会社インターブランドでは、1984年にブランドの持つ価値を金額に換算するブランド価値評価手法を開発、2000年より毎年「Best Global Brands」を発表しております。今回のランキングは、2020年10月20日(火) 13:30~14:30 於:PR TIMES LIVEのオンライン記者発表会にて公表いたします。 ※ご出席のご連絡をいただきました方に、視聴URLをご案内いたします

202010 …… 続きがあります

東大発AI企業の日本データサイエンス研究所(JDSC)、シリーズBラウンドで約29億円を調達

2020年10月19日(月) 09:00
株式会社日本データサイエンス研究所
~大手企業とのDX推進/AI実装、産業全体へのソリューション開発を加速~

UPGRADE JAPANをミッションとして掲げる東大発AI企業の株式会社日本データサイエンス研究所(近日中に「株式会社JDSC」に変更予定。以下「JDSC」)は、未来創生2号ファンド(運営:スパークス・グループ株式会社)、株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ、ダイキン工業株式会社、中部電力株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、みずほキャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社、及び複数名の個人投資家を引受先とする第三者割当増資で約26億円と、株式会社三井住友銀行及び株式会社りそな銀行との当座貸越契約(デットファイナンス)の締結による約3億円の枠を合わせ、総額で約29億円超の資金調達を実 …… 続きがあります

2020/10/26開催 <オンライン>【無料】FlashセミナーVol.8 民泊とデジタルマーケティング

2020年10月19日(月) 09:00
一般社団法人ウェブ解析士協会



コロナ禍によりインバウンドの需要を失った民泊の現状や、スペースシェアリングの国内現状について、対談方式で、藤井健太論さんと、民泊の経営者清水さん、そしてウェブ解析士の中から特に専門家のお二人に話していただきます。

【講師紹介】
藤井健太郎(ふじいけんたろう)
山口県周南市生まれ。
18歳で起業。マサチューセッツ工科大学経営大学院 EMOT 課程修了。
アントレプレナー大賞(1年に1人受賞)日本ニュービジネス協議会連合会主催、中小企業庁長官賞、日本ニュービジネス協議会連合会会長賞、 IT 百選最優秀賞(経済産業省主催)等受賞など。
IT から不動産までのシ …… 続きがあります

ソニーマーケティングから講師をお招きし、クラウドポイントがオンラインセミナー『オフィスサイネージの在り方はこう変わる!~ソニー ブラビア(R)を活用したオフィスサイネージの活用法』を開催!

2020年10月19日(月) 09:00
クラウドポイント
11月10日(火)開催:今、求められるオフィスの役割に併せた、オフィスサイネージの在り方と運用術についてお話します!

株式会社クラウドポイント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三浦 嚴嗣、以下、クラウドポイント)は、この度2020年11月10日(火)に、ソニーマーケティング株式会社より講師をお招きし、オンラインセミナーを開催いたします。

新型コロナウィルス感染予防により、多くの企業が「在宅勤務」をせざるを得ない状況になりました。「テレワーク」という言葉が注目され、サテライトオフィスや移動先で働く、柔軟な働き方に注目が集まっています。
しかし、リモート環境で仕事をする中で生まれる社員間のコミュニケーション不足が、チームワークや仕事の質の低下につながるという課題も …… 続きがあります

クレジオ・パートーズ株式会社が広島で地域建設業のM&A・事業承継に特化したセミナー「地域建設業におけるM&A・事業承継セミナー in 広島」を開催

2020年10月19日(月) 08:50
クレジオ・パートナーズ株式会社
広島県事業引継ぎ支援センター、広島経済レポート、ビズリンクグループ協力のもと開催、地域建設業におけるM&A・事業承継の活用を議論

中国・四国地域を中心にM&A・事業承継による地域企業の成長と永続の支援を目指すクレジオ・パートナーズ株式会社が「地域建設業におけるM&A・事業承継セミナー in 広島」を開催します。 後継者不在率の高まりと、経営者の高齢化により「事業承継」が地域の建設業においても課題となっており、事業を第三者に引き継ぐ「M&A」の活用が期待されています。本セミナーでは、建設業でのM&A案件を多数手がけてきたクレジオ・パートナーズ株式会社より、地域建設業におけるM&A・事業承継の課題や背景を説明し、具体的な事例を元に、戦略的なM&Aの活 …… 続きがあります

クレジオ・パートーズ株式会社が岡山で地域のM&A・事業承継に特化したセミナー「地域における戦略的M&A・事業承継セミナー in 岡山」を開催

2020年10月19日(月) 08:49
クレジオ・パートナーズ株式会社
岡山商工会議所の後援、岡山県事業引継ぎ支援センターの協力のもと開催、地域におけるM&A・事業承継の活用を議論

中国・四国地域を中心にM&A・事業承継による地域企業の成長と永続の支援を目指すクレジオ・パートナーズ株式会社が「地域における戦略的M&A・事業承継セミナー in 岡山」を開催します。 後継者不在率の高まりと、経営者の高齢化により「事業承継」が、岡山をはじめ地域の課題となっています。そのような中、地域においても事業を第三者に引き継ぐ「M&A」の活用が期待されています。本セミナーでは、クレジオ・パートナーズ株式会社より、地域におけるM&A・事業承継の課題や背景を説明し、岡山も含めた具体的な事例を元に、戦略的なM&Aの活用・事業承継の進め方についてお伝 …… 続きがあります

ユーザー参加型のプレゼントキャンペーンが作れる・応募できるサービス「Booster / ブースター」をベータ版リリース!

2020年10月16日(金) 20:00
Gigantic Technologies株式会社
宣伝したい人と、応援してくれる人を安全に繋ぎます

Gigantic Technologies株式会社(本社:東京都渋谷区)は、SNS上でユーザー参加型のプレゼントキャンペーンが作成・応募できるサービス「Booster / ブースター」(https://booster.me)が2020年10月16日(金)にベータ版公開することをお知らせします。

Boosterは、SNSを利用したユーザー参加型のプレゼントキャンペーンが作れる・応募できるサービスです。

Boosterの特徴は、キャンペーンに目標の応募者数を設定します。キャンペーンへの応募者数が、目標数に到達すればキャンペーンは成功。参加者の中から、当選者を自動で抽選 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CTA
CTAは「Call To Action」の略。日本語の意味としては「行動喚起」と ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]