企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

ジーニーと「保育士くらぶ」のアスカが業務連携代理店向け 新広告プラン販売開始

2020年11月9日(月) 17:03
ジーニー
~保育士・看護師等、購買力のある20~40代有資格女性に訴求~

株式会社ジーニー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤智昭、以下ジーニー)のデジタルマーケティングソリューション(DMS)事業本部は、アスカグループ(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長:加藤秀明、以下アスカ)と業務連携し、アスカが運営する保育情報3メディアの広告枠販売を2020年12月より開始いたします。また、このサービスのリリースを記念したキャンペーンを先着5社限定で実施いたします。

■背景と目的
ジーニーは、独自に開発した日本最大級のアドネットワークを運用しています。また、これまで行ってきた2万社に及ぶ企業支援のノウハウを活かし、メディア運営企業の広告集客支援事業 …… 続きがあります

『保育士くらぶ』のアスカとジーニーが業務提携 総PV月間100万メディアの代理店向け広告プラン販売開始

2020年11月9日(月) 17:00
株式会社アスカ
保育士・看護師等、購買力のある20~40代有資格女性に訴求

アスカグループ(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長:加藤秀明、以下アスカ)は、株式会社ジーニー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤智昭、以下ジーニー)ののデジタルマーケティングソリューション(DMS)事業本部と業務連携し、アスカが運営する保育情報3メディアの広告枠販売をジーニーに委託を行い、2020年12月より掲載開始をいたします。また。このサービスのリリースを記念したキャンペーンを先着5社限定で実施いたします。


■背景と目的
アスカは全国に17の拠点を構え、複数の人材サービス事業を展開しています。中でも20~40代の保育園・幼稚園に勤務する有資格女性への情報提供・人材マッチングサー …… 続きがあります

BBS主催「Back Office Days2020」の申し込み開始!初日はスペシャルゲストが登壇。

2020年11月9日(月) 16:42
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
株式会社ビジネスブレイン太田昭和(本社:東京都港区、代表取締役社長 小宮一浩、以下BBS)は、BBS主催オンラインイベント「Back Office Days2020」を12月8日より開催いたします。

ニューノーマル時代を迎え、働き方だけでなく、経営の在り方も変化してきています。本イベントでは企業の経営を支える「バックオフィス」が、今後どのように変化することが必要なのか「想像」していただきやすくすること、そしてその変化を受けてバックオフィスの在り方を「創造」して頂くヒントにつながるプログラムをご提供いたします。

「Back Office Days2020」特設サイト
https://bbs-conference.jp/
…… 続きがあります

OMO最新データ活用法!位置情報と行動データを分析する【無料ウェビナー開催】

2020年11月9日(月) 16:03
ロケーションバリュー
ドコモが持つ8,000万サンプルのデータ活用

11月25日(水)に株式会社ロケーションバリュー、株式会社ドコモ・インサイトマーケティング主催の「OMO最新データ活用法」について無料オンラインセミナーを開催致します。


▼ プログラム
 OMO(Online-merges-offline)におけるデータ活用が叫ばれる今、データは溜まっているけれど、きちんと分析、活用ができていない企業様も多いのではないでしょうか?
 
本セミナーでは、ECサイトやWebサイトなどのオンラインデータと、POSをはじめとしたオフラインデータを持つ企業様がどのようにしてそのデータを分析し、活用していけば良いのかをお伝えします。また、NTTドコモが …… 続きがあります

【Public dots & Company】企業の新規事業開発向けに、SDGs特化型「逆公募プロポーザル」サービスを開発

2020年11月9日(月) 15:10
株式会社public dots & Company
共創パートナー・スカラ社との共同開発事業 第一弾

株式会社Public dots & Company(東京都渋谷区、代表取締役:伊藤大貴、以下「PdC」)は、株式会社スカラ(東京都渋谷区、代表取締役:梛野憲克、以下「スカラ社」)とSDGs特化型「逆公募プロポーザル」サービスを開発し、本日より提供を開始しました。本サービスを利用するプロジェクト第一弾は来週、別途リリース予定です。

今回、Public dots & Companyがスカラ社と共同開発した「逆公募プロポーザル」サービスは、大企業やスタートアップなど民間企業に向けたもので、社会課題解決型の新規事業を企画/検討/開発する際に活用できるサービスです。解決すべき社 …… 続きがあります

トレンドExpress、中国消費者へのお試し品配布サービス「意中盒(イーヂョンフー)」発表~インバウンドに代わる日本ブランドと中国消費者の接点づくりを支援~

2020年11月9日(月) 15:10
株式会社トレンドExpress
“使ってもらえたら良さがわかるのに…”“使用感想が知りたい”を解決!

中国を中心とする消費者ビッグデータをベースにクロスボーダーマーケティング及び越境EC事業を行う株式会社トレンドExpress(東京都千代田区、代表取締役社長 濱野智成、以下:トレンドExpress)は、ブランドの志向に合わせた消費者に厳選して、商品を手元に届け、使用感想をアンケート回収・分析することで、中国での事業戦略立案に活用できる新サービス「意中盒 -SURPRISE BOX-(読み:イーヂョンフー)」を本格展開いたします。 なお、「意中盒」は、本年1月にM&A等を通じて設立した、トレンドExpressの中国事業を統括する子会社「数慧光(上海)商務諮詢有限公司(Trend Express China)」が …… 続きがあります

株式会社ブルズが、法人チャンネル運用ノウハウを集約した「YouTubeアナリティクスの教科書」をリリース。

2020年11月9日(月) 14:58
株式会社ブルズ
YouTubeアナリティクス 専門用語解説からチャンネル状況に応じた 分析方法まで完全網羅。

法人向けにYouTube活用支援を行う株式会社ブルズは、担当アカウント数の急増に伴いアナリティクスデータ分析チームを組成致しました。



「YouTubeアナリティクスの教科書」概要

「YouTubeアナリティクスの教科書」とは、YouTubeの数値分析をより円滑に行うための学習用資料です。

YouTubeを活用する企業が急増する中で、最初に立ちはだかる壁として「YouTubeアナリティクスの見方がわからない」というお声が多数上がっております。 …… 続きがあります

ゲノム編集事業のバイオベンチャー企業「(株)セツロテック」へ出資

2020年11月9日(月) 14:00
せとうちDMO
~ (株)セツロテックへの観光ファンドによる支援決定 ~

 せとうちDMO(※1)を構成する株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(広島県広島市 代表取締役 藤田 明久)は、徳島大学発のバイオベンチャー企業で、ゲノム編集技術を活用した実験用マウスの作製や畜産分野における新品種開発の研究事業を行っている株式会社セツロテック(徳島県徳島市 代表取締役 竹澤 慎一郎)に対する支援を決定し、株式会社せとうち観光パートナーズが管理運営する「せとうち観光活性化ファンド(※2)」を通じて優先株式出資を実施いたしました。
 本件投資にあたり、株式会社瀬戸内ブランドコーポレーションは観光関連事業を通じて、ゲノム編集に対する社会的な認知度向上に取り組み、今後のゲノム編集技術を活用した地域産品の開発支援、瀬戸内 …… 続きがあります

世界スタートアップ協業マッチングコンテスト

2020年11月9日(月) 14:00
株式会社プロジェクトニッポン
- 大手企業 21社が先行申込み -【大手参画企業を募集中:申込み期限11/18】

令和2年11月9日 日本貿易振興機構(JETRO) 株式会社プロジェクトニッポン

世界スタートアップ協業マッチングコンテスト
TOKYO CHALLENGE 100
- 大手企業 21先行申込み - …… 続きがあります

企業の採用担当者対象「インターンシップ活動に関する調査」集計結果を発表~6割強が22卒採用数を21卒並みと回答。一部の企業では増員を予定~

2020年11月9日(月) 13:00
株式会社アクセスグループ・ホールディングス
 株式会社アクセスグループ・ホールディングスの事業子会社で、採用広報事業を展開する株式会社アクセスネクステージ(本社:東京都港区、代表取締役社長 増田智夫、以下「当社」)は、「21卒採用及び22卒インターンシップ活動に関する定点調査」(2020年10月2日~10月28日計4回実施)を発表いたしました。  企業の採用ご担当者に毎週同じ質問をし、市場の動向を調査しています。10月の4週間の集計結果としては、約4割の企業が直近1週間に22卒学生との接触があったと回答。接触手法は、約7割がオンラインでした。また、現時点での22卒採用人数の見通しについて、「大幅増」「やや増えそう」「21卒並み」を合わせると7割以上となり、コロナ禍においても、大半の企業では、新卒の採用活動には大きな変化がないか、一部の企業では …… 続きがあります

日本CHO協会 オンライン特別公開講座 11月19日開催 

2020年11月9日(月) 13:00
株式会社パソナグループ
『変化を機会と捉え、新たな価値を生む、創造的な組織文化のつくり方』

人事部門の役割と機能を探求し「CHO(チーフ・ヒューマン・オフィサー)=最高人事責任者」と次世代CHO候補者の育成を目指す「日本CHO協会」(運営主体:株式会社パソナグループ)は、オンライン特別公開講座『変化を機会と捉え、新たな価値を生む、創造的な組織文化のつくり方~個人と組織の在り方を探求する空間「うおつきりん」から~』を11月19日(木)に開催いたします。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、企業ではアフターコロナを見据えたニューノーマルな働き方や考え方が必要となっており、変化を機会に捉え、自ら変化を創りだす組織と人材づくりを進めるために、人事の役割が問われています。

…… 続きがあります

第2回ジャパン・サステナブルシーフード・アワード チャンピオン決定!

2020年11月9日(月) 13:00
株式会社シーフードレガシー
サステナブル・シーフード(持続可能な水産物)の普及や日本の水産業の持続可能性に貢献したプロジェクトを表彰する第2回「ジャパン・サステナブルシーフード・アワード」のチャンピオンが11月6日(金)、東京サステナブルシーフード・シンポジウム2020会期中の授賞式にて発表されました。

新しい取り組みで業界のパイオニア的な存在となったプロジェクトを表彰するリーダーシップ部門、複数の企業、組織、もしくは個人がノウハウを共有して実現した意欲的なプロジェクトを表彰するコラボレーション部門からそれぞれ4つのファイナリストが選ばれ、その中からもっとも優れた取り組み1つずつがチャンピオンとして選ばれました。

コラボレーション部門には海光物産株式会社、日本IBM株式会社、アイエックス・ナ …… 続きがあります

NRIセキュア、「ゼロトラスト・コンサルティングサービス」を提供開始

2020年11月9日(月) 12:08
NRIセキュアテクノロジーズ
~ テレワークやマルチクラウド環境のセキュリティを大幅に強化 ~

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)は、情報システムにゼロトラストという考え方の適用を目指す組織を対象に、現状評価から全体設計、ソリューションの導入までを総合的に支援する、「ゼロトラスト・コンサルティングサービス(以下「本サービス」)」を本日より提供します。 野村総合研究所グループ(以下「NRIグループ」)では、デジタルワークプレイス[1]やマルチクラウド[2] 、情報セキュリティに関1するノウハウや技術を結集させ、お客さまがゼロトラストに基づくシステムやネットワークを円滑に構築・運用できるよう、グループ一丸となって支援にあたります。

…… 続きがあります

9割以上がコロナ禍でも買収意欲ありと回答。M&Aナビが買主の意識調査を実施

2020年11月9日(月) 11:50
株式会社ALIVAL
優秀な人材を獲得するための買収検討も考えたい買主が3割以上いることも明らかに

中小企業のM&Aに特化したマッチングプラットフォーム「M&Aナビ」の開発・運営事業を行う、株式会社ALIVAL(本社:東京都港区、代表取締役:小池 敏弘)は、M&Aナビに登録している買主169名を対象に「コロナ禍における会社買収の意向調査」を実施いたしました。

本調査では新型コロナウイルスによる影響で買収意欲にどんな変化があったか、さらにコロナ禍においても買収対象となる企業の特徴について回答いただきました。

その結果、9割以上の買主がコロナ以前と変わらず買収意欲があると回答したほか、「優秀な人材を獲得するために売上が低い会社の買収も検討している …… 続きがあります

【無料オンラインセミナー】オウンドメディアのSEOでリード獲得月1,000件を実現したSEO戦略、記事作成&成約率改善ノウハウ

2020年11月9日(月) 11:40
株式会社ウィルゲート
株式会社ウィルゲート(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小島 梨揮、以下 ウィルゲート)は、先日実施した際に大好評だった物販総合研究所さまとの共同セミナーをリメイクし、再度専務取締役COOの吉岡が前回の内容をふまえた上で、11月13日に要点をまとめたオンラインセミナーを開催いたします。物販総合研究所さまの事例をご紹介しつつ、キーワード設計から記事効果を高めるライティングのポイントまで具体的にお話しさせていただきます。

ーセミナー開催の背景ー
物販総合研究所さまがコロナにおけるネガティブな影響も受けず、むしろ好調の結果を出しつづける秘訣は、キーワードの設計(対策キーワードの選定)方法はもちろん、それ以上に最適な編集チームを構築し、効果のでる記事を追求し …… 続きがあります

SANSPO.COM、スポーツ報知、デイリースポーツオンライン、ニッカンスポーツ・コム、Football ZONE web、Full-Countが「Teads Sports Impact」共同発表

2020年11月9日(月) 11:35
ティーズ(Teads)
スポーツ関心層向けユーザーへのユニークなスクリーンシェア100%広告配信サービス

株式会社産経デジタル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宇田川 尊志)、株式会社報知新聞社(本社:東京都港区、代表取締役社長:丸山 伸一)、株式会社神戸新聞社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:高梨 柳太郎)、株式会社日刊スポーツ新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高田 誠)、株式会社Creative2(本社:東京都目黒区、代表取締役:佐藤 岳)はTeads Japan株式会社(本社:東京都港区、マネージング・ディレクター:今村 幸彦)とスポーツ関心層向けプライベートマーケットプレイス(以下PMP)、Teads Sports Impact(Teads スポーツ インパクト)を共同で立ち上げましたこと …… 続きがあります

バリューデザイン、和歌山県の北東部「JA紀北かわかみ」のオリジナル電子マネー「Aコープかつらぎメンバーズカード」導入を支援

2020年11月9日(月) 11:30
株式会社バリューデザイン
クラウド型電子マネーに対応したJET-S端末導入により、スムーズな会計を実現しお客様満足度を向上

                            
報道関係者各位
2020年11月9日
株式会社バリューデザイン(東証マザーズ:3960)

バリューデザイン和歌山県北東部JA紀北かわかみ …… 続きがあります

【大手・上場企業100社以上の経営課題解決を推進するコンサルティングファーム】コロニー株式会社が新オフィスに移転、さらにアフターコロナを見据えた新サービスの提供を開始

2020年11月9日(月) 11:06
コロニー株式会社
コロニー株式会社が事業拡大に伴い新オフィスに移転、さらにアフターコロナを見据えた新規事業開発向けワークショップや、抜本的な業務改善ツール導入支援サービス、短期完結型のDX人材育成サービスなど3つの新サービスの提供を開始

東証一部上場・大手企業100社以上の経営課題解決を推進するコンサルティングファーム コロニー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:清水 勇樹)は、2020年11月1日より事業拡大に伴い、新オフィスへ移転いたしました。

これを機に、社員一同さらなる精進を重ね、「日本の成長支援」のためにより意義のある、付加価値の高いサービスを皆様に提供できるよう努めて参ります。

新住所及びアクセス情報
…… 続きがあります

ベルテクス・パートナーズ、株式会社Spiralの新株予約権取得による資本業務提携を締結し、同社の屋内ドローン自律飛行システム事業の拡大に向けた共創型の事業創出支援を開始

2020年11月9日(月) 11:00
株式会社ベルテクス・パートナーズ
~屋内ドローン自律制御技術の活用で様々な現場の労働集約の負担軽減と業務の変革に挑戦~

株式会社ベルテクス・パートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役:山口正智)は、株式会社 Spiral(本社:東京都葛飾区、代表取締役:石川知寛)と資本業務提携を締結し、Spiral社の新株予約権を取得するとともに、同社が手掛ける屋内ドローン自律飛行システムの活用による事業拡大を目指し、事業共創型の経営支援を開始しました。両社の協業によって建築・土木業界をはじめとする様々な業界向けのソリューション開発やサービスの標準化を加速し、人材不足や高齢化に悩む現場の恒常的負荷の解消と業界の社会課題を解決することを目指します。

■Spiral社の汎用性の高い独自技術
Spir …… 続きがあります

DXコンサルティングのKeepAliveワーケーションの検証と連動したバーチャル空間を実装 変革管理アプリ「Racoon(ラクーン)」のバージョン1.2リリースのお知らせ

2020年11月9日(月) 11:00
KeepAlive株式会社
~リモートワーク・ニューノーマルの働き方をサポートする「Avatar」、 「Chat」などを自社開発で機能追加~

 DX(デジタルトランスフォーメーション)コンサルティングを提供するKeepAlive株式会社(東京都新宿区新宿2-1-11、代表取締役 西田陽介、成田敦)は、11月、変革管理アプリ「Racoon(ラクーン)」のバージョン1.2をリリースしました。


■Racoon(ラクーン)とは?
 変革管理アプリ「Racoon」は当社代表取締役の成田敦がチーフエンジニアとして指揮を取り、社内に在籍するエンジニア・デザイナーと外部のパートナー開発会社とで開発をすすめています。社内で発足している「技術研究部」 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MAU
MAUは、ソーシャルメディアやソーシャルアプリなどで、適切な利用者数を示す値とし ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]