企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

【12/16(水)ウェビナー開催】採用担当者必見!動画を活用した社名認知度向上と欲しい人材を逃さないための採用方法とは?

2020年12月1日(火) 11:49
LOCUS
動画を軸に、1,600社以上の企業のマーケティング支援を行う株式会社LOCUS(ローカス 本社:東京都渋谷区、代表取締役 瀧良太)は、2020年12月16日(水)12時より、株式会社アールナインとの共催ウェビナー「採用担当者必見!動画を活用した社名認知度向上と欲しい人材を逃さないための採用方法とは?」を開催いたしますのでお知らせいたします。



詳細ページ(お申し込みはこちらから)

https://www.locus-inc.co.jp/blog/r09locus/


こんな方におすすめのウェビナーです

・欲しい学生を集客できていない、内定承諾してもらえない
・自社の魅力 …… 続きがあります

写真素材・イラスト素材のイメージマートが、低価格、プロ品質の『画像素材定額プラン』の提供を開始

2020年12月1日(火) 11:40
株式会社アフロ
~全プラン20%OFFキャンペーンも併せて開催!~

株式会社アフロ(東京都中央区、代表取締役:青木 紘二、以下「アフロ」)による、写真・イラスト素材の低価格ロイヤリティフリー販売サイト「イメージマート」では、お得な『画像素材定額プラン』の販売を開始します。


イメージマートの『画像素材定額プラン』は、利用したい点数に合わせて「プラン」を購入しておけば、あとはサイトから好きな画像を選んでダウンロードするだけ。
サイト内すべての写真素材・イラスト素材・ベクター画像が対象で、サービス提供開始と同時スタートのキャンペーン中は、1点あたり最安で28円から購入可能。
高品質の写真素材やイラスト素材を、低価格で手軽にご利用いただけます。
…… 続きがあります

リーマン・ショックを契機に生まれたビジネスゲーム研修「The 商社」、COVID-19をきっかけに、オンライン版の「The 商社 Online」をリリース

2020年12月1日(火) 11:30
株式会社プロジェクトデザイン
株式会社プロジェクトデザインは、ビジネスゲーム研修「The 商社」のオンライン版、「The 商社 Online」をリリースします。


「The 商社」は2010年、リーマン・ショックを契機に生まれたビジネスゲーム研修です。

“黒船によって開国に至り、国中が混沌としていた明治の時代に、資源がないと言われていた日本を出て、己のリーダーシップとクリエイティビティを武器に世界と商売を始めた、岩崎弥太郎をはじめとする野武士のようなビジネスパーソンの気概をもう一度取り戻したい”

そんな思いを込めて開発したビジネスゲーム研修「The 商社」は、国内の様々な企業や団体で導入・実施されるに留まらず、世界で使われるビジ …… 続きがあります

GIZMODOが東京都内最大規模モビリティメディア「GROWTH」で『BEST GADGET 2020 by GIZMODO』を配信開始

2020年12月1日(火) 11:30
インフォバーングループ
編集長を含むトップガジェットコーディネーター3名が厳選した2020年ベストガジェットアイテムを紹介。

株式会社メディアジーン(インフォバーングループ会社)が運営する「GIZMODO」は、株式会社ニューステクノロジーが運営する東京都内最大規模のモビリティメディア「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」にて、2020年11月30日(月)より、タクシー限定コンテンツ『BEST GADGET 2020 by GIZMODO』の配信を開始しました。

株式会社メディアジーン(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:今田素子/インフォバーングループ会社)が運営する「GIZMODO」(http://www.gizmodo.jp/)は、株式会社ニューステクノロジー( …… 続きがあります

【テテマーチ】個人のSNS発信に応じてインセンティブを受け取れる「SNS報奨金制度」を実施。

2020年12月1日(火) 11:30
テテマーチ株式会社
SNSマーケティング支援を行うテテマーチ株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役:上田大介)は、所属スタッフのSNSにおける発信力向上のため、2020年12月1日(火)~2021年5月31日(月)の間、個人のSNSでの発信に応じてインセンティブを受け取れる社内制度「SNS報奨金制度」を実施いたします。



【実施背景】
昨今、SNS上で「個人」の発信が与える影響は大きくなっています。個人の発信を起点としたムーブメントの発生や、時には社会的なインパクトを与える事例も生まれています。
このような時代において、個人の影響力が所属する企業に対しても影響を与えることは明確であり、日々その影響範囲は広がっています。このような時代背景から、SNSマーケティング支 …… 続きがあります

この1年最も美しく輝いた人に贈られる「@cosmeベストコスメアワード2020 ビューティパーソンオブザイヤー」美容家・IKKOさんが授賞~12月1日開催の「@cosmeベスコスフェス」にも出演決定~

2020年12月1日(火) 11:24
株式会社アイスタイル

株式会社アイスタイル(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:吉松 徹郎、証券コード:3660、以下 アイスタイル)は2020年、キャリアやライフスタイルなど、今年最も美しく輝いた人に贈られる「@cosmeベストコスメアワード2020ビューティパーソンオブザイヤー」を、独自の審美眼とスタイルで美容業界を長くリードしているIKKOさんに授賞することをお知らせいたします。
本アワードは、@cosmeメンバーから投稿されたクチコミ情報をもとに今年最も支持された商品を発表する「@cosmeベストコスメアワード2020」と、今年の美容トレンドを象徴するキーワードを発表する、「ベストトレンドキーワード」と併せて「@cosmeベストコスメアワード2020」として同時発表となります。

…… 続きがあります

「もぐナビベストフードアワード2020」を12月1日(火)に発表

2020年12月1日(火) 11:23
株式会社アイスタイル
総合大賞はチョコたっぷりの「ブルボン 濃厚チョコブラウニー」が受賞

株式会社アイスタイル(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:吉松 徹郎、証券コード:3660)の連結子会社であり、国内最大級の食品クチコミサイト「もぐナビ」(URL:http://mognavi.jp/)を運営する株式会社 Eat Smart(本社:東京都港区、代表取締役社長:三宅弘樹)は2020年に生活者が支持した商品を表彰する「もぐナビベストフードアワード2020」を本日発表いたしました。「もぐナビベストフードアワード2020」-発表ページ: https://mognavi.jp/bfa2020

1. 「もぐナビベストフードアワード2020」 とは
もぐナビベストフードアワード …… 続きがあります

2020年ビューティ業界を彩ったキーワード

2020年12月1日(火) 11:23
株式会社アイスタイル
~今年のビューティトレンドを象徴する「ベストトレンドキーワード」発表 !~

株式会社アイスタイル(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:吉松 徹郎、証券コード:3660、以下 アイスタイル)は、2020年のビューティトレンドを象徴するキーワードを、「@cosmeベストコスメアワード2020 ベストトレンドキーワード」として発表いたしました。生活者に支持されたコスメを総括する「@cosmeベストコスメアワード2020」(※)、キャリアやライフスタイルなど、今年最も美しく輝いた方に贈られる「@cosmeベストコスメアワード2020 ビューティパーソンオブザイヤー」(※)と合わせて、「@cosmeベストコスメアワード2020」として同時発表となります。

※「@cosm …… 続きがあります

消費者信用領域の課題解決を目指す、Crezit(クレジット)に追加出資

2020年12月1日(火) 11:15
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(代表取締役:田島 聡一、本社:東京都港区)は、同社が運用するGenesia Venture Fund 2号(以下、GV-2)より、消費者信用領域における課題解決を目指すCrezit株式会社(代表取締役:矢部 寿明、本社:東京都港区、以下:Crezit)のプレシリーズAラウンドにおいて、シードラウンドに続き追加出資を実施したことをお知らせいたします。 同ラウンドの出資者は、千葉道場ファンド、East Ventures、Plug and Play Venturesです。

【Crezit株式会社について】
Crezitは、「Optimize Credit, Unleash Pontential. / 信用を最 …… 続きがあります

三井住友カード、『かぞくのおさいふで1,000円付与!キャンペーン』を12月1日よりスタート

2020年12月1日(火) 11:01
三井住友カード株式会社
~家族みんながもてるVisaプリペイドカードで「家計の共有」と「家族の見守り」を~

 三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:大西 幸彦、以下:三井住友カード)は、家族をつなぐ新しい決済サービスとして「かぞくのおさいふ」を2020年3月より提供しています。  新しい生活様式としてキャッシュレス決済は普及してきており、より多くのご家庭でキャッシュレス決済の魅力を体感いただくため、12月1日(火)より『かぞくのおさいふで1,000円付与!キャンペーン』を開始いたします。



1.「かぞくのおさいふ」とは
 家族の家計管理やお子さまのお小遣い管理を簡単・便利に実現するプリペイドカードで、「共通 …… 続きがあります

NTTコム オンライン、証券業界を対象にしたNPS(R)ベンチマーク調査2020の結果を発表

2020年12月1日(火) 11:01
NTTコム オンライン
~複数の顧客接点を活用したユーザーへのコミュニケーションがロイヤルティ向上に寄与~

 NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本 良江、以下NTTコム オンライン)は、証券業界を対象に、顧客ロイヤルティを測る指標であるNPS(R)ベンチマーク調査を実施しました。この結果、最もNPS(R)が高いのは、対面証券では大和証券、ネット証券ではGMOクリック証券となりました。  業界全体では、証券会社から複数の顧客接点を通じて資産運用の情報提供を受けているユーザーは、そうでないユーザーよりもNPS(R)が高い結果となり、顧客への多様なコミュニケーションの重要性が示唆される結果となりました。 調査結果の詳細はこちらからご覧ください: http …… 続きがあります

動画配信サービス利用実態調査、昨年と比較して34%の人が地上デジタル放送よりも動画配信サービスの視聴が増加

2020年12月1日(火) 11:00
The Trade Desk Japan K.K.
動画配信サービス利用者全体の約7割が広告視聴に対して前向きであることが明らかに

グローバルアドテクノロジー企業であるThe Trade Desk, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:ジェフ・グリーン)は、日本国内在住の15~69歳の男女2,806名を対象にインターネット調査を行い、まず最初に動画配信サービスの利用状況についての調査を実施、さらにその中から過去1か月動画配信サービス利用者に該当する2,137名を抽出して追加調査を実施しました。本調査により、昨年と比較して34%の人が地上デジタル放送よりも動画配信サービスの視聴が増加しており、昨年と比較して地上デジタル放送の視聴が増えたと回答した割合(23%)よりも上回ったことが分かりました。 …… 続きがあります

野村総合研究所とアプリのユーザー属性分析サービスを共同開発

2020年12月1日(火) 11:00
フラー
~エリアごとにアプリ利用の特徴を抽出~

フラー株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役:渋谷 修太、山崎 将司、以下「フラー」)は株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:此本臣吾、以下「NRI」)とこのほど、エリアごとにアプリ利用の特徴を抽出できる、アプリのユーザー属性分析サービスを共同で開発・提供することに合意しました。


本サービスで提供するデータの一部について、フラーが手がけるスマートフォン(スマホ)アプリ分析プラットフォーム「App Ape(アップ・エイプ)」内のデータ評価・実験フィールド「App Ape Alpha」で12月1日から無償公開します。

App Apeの詳細:https://ja.appa.pe/ …… 続きがあります

M&Aプラットフォーム「スピードM&A」は 交渉の初回メッセージをリニューアルしました

2020年12月1日(火) 11:00
株式会社スピードM&A


M&A・事業承継を支援するM&Aプラットフォーム「スピードM&A(https://speed-ma.com/)」を運営する株式会社スピードM&A(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:江波戸 浩之、以下「当社」)は、当社M&Aプラットフォームにてマッチング精度の向上をねらいとした、交渉の初回メッセージのリニューアルを実施いたしました。

■概要
M&Aプラットフォーム「スピードM&A」では、譲り受け希望者(買い手)が掲載案件を閲覧後、メッセージを送ることで交渉がはじまります。
この初回のメッセージを見直すことで、買い …… 続きがあります

LINE集客をカンタンに、もっと身近に。LINEマーケティングツール『YOBILINE(よびりん)』を提供開始

2020年12月1日(火) 11:00
シースリーインデックス株式会社
 独立系システムインテグレータであるシースリーインデックス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:楢原 吉朗)は、2020年12月1日から飲食店オーナー向けLINEマーケティングツール『YOBILINE(よびりん)』(https://www.c3index.co.jp/products_yobiline.html)の提供を開始します。売上対策のためにLINEの販促ツールを使おうとチャレンジしてみたものの、「機能が多い・手順がわからない」「効果的なメッセージやクーポンの配信方法がわからない」など、お悩みをお持ちのオーナー様へ、LINEでの集客をもっとシンプルにするサービスです。  今回、サービス開始に伴い、より多くの方々に『YOBILINE(よびりん)』をご利用いただきたいとの想いから無料トライアルキャンペ …… 続きがあります

年に一度のTikTok For Businessオンラインフォーラム開催|年間レビューやマーケティング活用事例、2021プロダクトアップデート情報を紹介!

2020年12月1日(火) 11:00
TikTok For Business
マーケティングアナリスト原田曜平氏、WWD JAPAN.com 村上要編集長、わずか5ヶ月でフォロワー100万人を達成したTikTokクリエイター修一朗さんなど豪華ゲストも登場

TikTok For Businessは、2020年の年間レビューや、TikTokのマーケティング活用事例、2021プロダクトアップデート情報を、TikTokを2020に活用くださった広告主様や、マーケティング業界のキーオピニオンリーダー、TikTokクリエイター等とご紹介するオンラインフォーラム「TikTok For Business Year-End Event 2020(https://www.tt4b-year-end-event2020.com/)」を12月16日(水)に開催します。
…… 続きがあります

「Relia Success+ 2020 りらいあオンラインセミナー 「ヒト」×「AI」で創造する顧客体験 ~次世代の新たなコンタクトセンター像~」を開催しました

2020年12月1日(火) 11:00
りらいあコミュニケーションズ株式会社
 りらいあコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 網野孝、以下りらいあコミュニケーションズ)は、2020年11月17日、「Relia Success+ 2020 りらいあオンラインセミナー 「ヒト」×「AI」で創造する顧客体験 ~次世代の新たなコンタクトセンター像~」を開催しました。


 コンタクトセンターにおけるAIの活用に注目が集まる中、本オンラインセミナーでは、AIの対応できる領域や導入事例、また「ヒト」と「AI」のメリットをかけ合わせた「ハイブリッド」のオペレーションによる顧客体験(Customer Experience=CX)の向上施策についてお伝えしました。

 1つ目のセッションでは、Hmcomm株式会 …… 続きがあります

【全国の自治体の方へ】テレワーク促進のための自治体主催セミナーに「テレワーク導入セミナー《入門編》」を無償提供します

2020年12月1日(火) 10:50
株式会社TSクラウド
Google Cloud のパートナー(正規代理店)としてGoogle Workspace(旧:G Suite)の導入支援、テレワーク導入のサポートを行っている株式会社TSクラウド(本社:長野県上田市、代表:井上拓磨)は、全国の自治体が主催する、テレワーク促進のためのセミナー向けに「テレワーク導入セミナー《入門編》」を無償提供することを決定しました。申し込みの期限は2021年3月31日、セミナー開催が2021年4月以降でも対応可能です。



 【お申し込み】https://tscloud.co.jp/seminar_municipality


取り組みの特徴

● 全国の …… 続きがあります

ベーシックが提供する「ferret One」が総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」基幹業務系ASP・SaaS部門にてニュービジネスモデル賞を受賞

2020年12月1日(火) 10:50
株式会社ベーシック

株式会社ベーシック(東京都千代田区、代表取締役:秋山勝、以下ベーシック)が提供するBtoB向けマーケティングツール「ferret One」が、総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」基幹業務系ASP・SaaS部門にてニュービジネスモデル賞に選出されたことをお知らせいたします。


■ASPIC IoT・AI・クラウドアワードについて https://www.aspicjapan.org/event/award/index.html
ASPIC IoT・AI・クラウドアワードは日本国内において優秀かつ社会にとって有益なクラウドサービスに対し、表彰を行うものです。クラウド事業者及びユーザー企業の事業拡大を支援し、クラ …… 続きがあります

オンラインサロン専門企業のビルドサロンが、コロナ禍に伴いCSRの一環としてオンラインサロンにライブ動画配信機能とZOOM連携機能を無償で施工

2020年12月1日(火) 10:30
株式会社ビルドサロン
オンラインサロンで自社のコンテンツを会員にライブストリーミングで配信できる「ビルドライブ」と、ZOOMと連携して会員と管理者が顔を合わせてミーティングできる「ビルドズーム」を2つ無償施工

株式会社ビルドサロン(東京都新宿区、代表取締役:上村十勝)が提供する、オンラインサロン製作サービスを、コロナ禍によってセミナーや講義の事業を展開できなくなった全ての企業を対象に、先着10社に限り同サービスの無償施工を12月1日より提供します。


近年、あらゆる業種において、既存の事業をオンラインに移行する必要性が高まっております。

そこで株式会社ビルドサロンは、CSRの一環として、2020年12月1日~2020年12月23日までの期間において、先 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

3Bの法則
広告の表現・クリエイティブにおいて、 美人(Beauty) 赤ち ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]