【11/28開催】ウェビナー:BtoBリード獲得につながる導入事例コンテンツの制作&活用術

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年10月24日(木)
株式会社GIG
株式会社GIGが運営するコンテンツマーケティング総合パートナー『コンマルク』は、BtoB向けの導入事例コンテンツの制作・活用方法を学べるウェビナーを開催します。参加費無料、事前登録制。




顧客の興味を惹き、決め手となる導入事例。特にBtoBでは導入を検討する際、導入事例は重要な判断材料となる重要なコンテンツです。導入事例の重要性は理解しているものの、制作方法がわからない、制作したが活用できていない等の課題を抱えている企業様も多いのではないでしょうか。

今回のウェビナーではBtoB企業の導入事例を制作・活用支援してきた、株式会社GIGの荒井が、導入事例の制作方法や活用術を解説します。「これから導入事例を制作したい」「導入事例の活用術を知りたい」などのお悩みを抱えた担当者様は、ぜひご参加ください。
このような方におすすめです
- BtoB企業のマーケティングを担当している方
- 導入事例の制作を検討している方
- 制作した導入事例の活用に課題を抱えている方

開催概要
- 開催日時 2024年11月28日(木)13:00~14:00
- 会場   オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費  無料(事前登録制)
- 申し込み こちら (ZOOMのフォームに遷移します)

登壇者



荒井 健斗(あらい けんと )
株式会社GIG メディア事業部コンテンツチームリーダー / Editor

クライアントワークを中心に、コンテンツ・マーケ領域を幅広く担当する。BtoB企業の導入事例コンテンツ制作や、制作した事例の活用まで一貫して支援。モットーは「役に立つ情報を幅広く届ける」。
アジェンダ
- 導入事例コンテンツの基本
- 導入事例コンテンツの作り方
- 制作した導入事例コンテンツの活用法
- 導入事例コンテンツ制作支援のご紹介




導入事例の企画から公開まで、BtoBでリード獲得に繋げるための制作・活用方法を解説します。
お申し込み
お申し込みページはこちら(ZOOMの申し込みフォームに遷移します)
主催
コンテンツマーケティング総合パートナー・コンマルク(株式会社GIG)
https://www.conmark.jp/
株式会社GIGについて
ナショナルクライアントからスタートアップまで、Webコンサルティング、UI/UXデザイン、システム開発など、DX支援をおこなう。また、登録人材50,000人/導入企業1,300社以上が登録するフリーランス・副業向けマッチングサービス『Workship』や、7,000人以上が登録するデザイナー特化エージェントサービス『クロスデザイナー』、リード獲得に特化したCMS『LeadGrid』、UXコンサルティングサービス『UX Design Lab』、コンテンツマーケティング総合パートナー『コンマルク』などを展開する。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社GIG 広報担当
東京都中央区日本橋浜町1-11-8-4F
メールアドレス:pr@giginc.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

WWW
「World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ」の略。世界中のサイト( ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]