3分で自社に必要なアクションとソリューションがわかる!「カーボンニュートラル取り組み診断ナビ」をリリース

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2022年02月22日(火)
アスタミューゼ株式会社
アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、 脱炭素に取り組む企業向けに、「カーボンニュートラル取り組み診断ナビ」を開発し、リリースしましたことをお知らせします。このサービスは、4つの質問に回答するだけで、自社にとって必要なアクションとソリューションを判定する診断ツールです。


今回リリースした「カーボンニュートラル取り組み診断ナビ」は、世界的なカーボンニュートラルやSDGs/ESGへの取り組み強化の潮流を受け、脱炭素に取組みたいが、何から手をつけていいかわからない、まずは自社の課題を整理し、施策を検討したい、という企業様向けにリリースいたしました。

   カーボンニュートラル取り組み診断ナビ
   https://service.astastream.com/shindan-navi

【3つの特徴】
1、質問は4つだけ
 …現在の取り組み状況に応じて次に設定すべきゴールと最適な解決策がわかります
2、50の診断パターンをご用意
 …炭素排出量の可視化・削減(Scope1/2/3)から新事業の創出まで脱炭素関連テーマのお悩みを網羅
3、詳細レポートをダウンロード可能
 …設定すべきゴールと解決策を詳細に解説したホワイトペーパーをダウンロードいただけます


アスタミューゼでは、脱炭素に対する解決策を大きく3つの方法に分類し、それぞれに紐づく40の技術領域を定義しています。質問に対する回答をもとに、アスタミューゼが持つデータによって、各企業様が属する産業、領域ごとにどのような取り組みが適切かを診断できます。








■アスタミューゼについて(https://www.astamuse.co.jp/
世界193ヵ国、39言語、7億件を超える世界最大級の無形資産可視化データベースを構築し、独自に定義した136の”成長領域”とSDGsに対応した人類が解決すべき105の“社会課題”に分類・分析。領域・企業・人の観点から高解像度な予測を機械的に導出するアルゴリズムを開発し、事業会社、金融機関/投資家、公的機関に向け、データを活用したコンサルティング、オルタナティブデータやスコアリングの販売、企業価値評価、専門人材採用支援SaaS「SCOPE」、エンゲージメント・プラットフォーム「THE CODE」の運営など、幅広い顧客に対しデータによる技術分析や未来予測、無形資産の定量的な可視化を活用したサービスを提供している。
「ICP(Innovation Capital Pathfinder)」:https://pathfinder.innovation-capital.biz/
「SCOPE」:https://career-scope.jp/company
「THE CODE」:https://www.thecode-online.com/


【本件に対する問い合わせ】
アスタミューゼ株式会社 CI・広報室 E-Mail: press@astamuse.co.jp


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

オーガニック検索
検索結果ページに表示されるもののうち、検索連動型広告などの広告表示を除いた、いわ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]