2021/6/14 FlashセミナーVol.30【無料】グローカルビジネスのすすめ

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年06月04日(金)
一般社団法人ウェブ解析士協会




詳細
withコロナ時代の地方を救うのは「インバウンド」ではなく「グローカルビジネス」――。「グローカルビジネス」とは、地域資源を活用した製品・サービスによってグローバル市場へ展開するビジネスです。今回は、成熟した日本市場を越えて世界市場へと挑戦する「グローカルビジネス」の可能性と課題を探ります。

【講師紹介】
奥山雅之(おくやま まさゆき)
明治大学政治経済学部教授
東京国税局、東京都庁、多摩大学経営情報学部を経て現職。東京都庁では東京都商工指導所にて中小企業の診断・指導、調査研究に従事。その後、産業労働局商工施策担当副参事、企画計理課長などを歴任。東京都の中小企業施策の企画・立案に長く携わるとともに、国やや自治体の施策検討委員会委員などを務める。
専門は地域産業、中小企業、地域ビジネス、起業、製造業のサービス化、企業診断、産業政策など。『地域中小製造業のサービス・イノベーション』(ミネルヴァ書房)『繊維・アパレル産業の構造変化と地域産業』(文眞堂)『先進事例で学ぶ 地域経済論×中小企業論』(ミネルヴァ書房)『グローカルビジネスのすすめ』(紫洲書院)など著書多数。博士(経済学)。

桜庭大輔(さくらば だいすけ)
NPO法人ZESDA代表/国家公務員 等
東京大学法学部卒。東京大学法学政治学研究科、LSE、オックスフォード大学で修士号を取得。官庁勤務のかたわら、2011年、NPO法人ZESDAを創設し、パラレルキャリアでグローカルビジネスをプロデュースする活動を展開中。そのほかNPO法人Policy Garage監事、研究・イノベーション学会にプロデュース研究分科会共同主査等、官業を補完する各種活動に従事。現在はニューヨーク勤務。
Twitter: @sakuchaan
◆1.グローカルビジネス(地方企業の海外進出)、2.プロデュース(イノベーターに経営資源を注ぐことで価値を産むビジネスノウハウ)、3.パラレルキャリア(本業の人脈と知見を転用した挑戦)にご関心を持たれる方に無料でメールをお届けします。よろしければご登録ください。
【ZESDA Community ML 登録フォーム】
https://forms.gle/ytChwW3uiQHXMimZA

ーーー
Flashセミナー研究会は、ウェブ解析士協会のスピンアウトの研究会。 マーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルをスパイスとして次々紹介していきます。
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126

Twitterのフォローもよろしくお願いします
https://twitter.com/flash_seminar
主催 ウェブ解析士協会 Learning Plus部 上級ウェブ解析士 積高之 シェア ツイート


イベント詳細・申し込み
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/122721

本件に関します報道関係者様お問合せ先
一般社団法人 ウェブ解析士協会
TEL:03-6908-6404 / FAX:03-6908-6062
Email:support@waca.associates
https://www.waca.associates/jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

AR
ARとは、「拡張現実感(Augumented Reality)」の略で、実際の景 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]