【10月18日12時00分~】Web3企業が語る!滞在に繋がる居心地のいいメタバース空間とは?【メタバースオンラインサロン】

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年10月12日(木)
Vma plus株式会社
Web3時代に知っておきたい情報や基礎知識を身に着けることを目的に、学びと交流の場を提供するメタバースオンラインサロン「SAMURAI 道場」

メタバースWeb3のコンテンツ企画・ディレクションを行うVma plus(ブイマプラス)株式会社(本社:東京都品川区、代表:津田徹)は、メタバースオンラインサロン「SAMURAI 道場」で「居心地のいいメタバース空間のデザイン」をテーマにした第4回オンラインサロンを開催いたします。参加者の皆様にはメタバース特設会場に匿名性のあるアバターで参加いただき、メタバース内でのテキストチャットを通して登壇者や参加者とコミュニケーションをとることができます。



▶お申込み・詳細:http://ptix.at/MSFbmF

【第4回オンラインサロン】概要


第4回目である今回のテーマは「メタバース空間のデザイン」についてお話しします。
これまでSAMURAI道場のMCを務めてきたVma plus株式会社の取締役COO森川をメインスピーカーに迎え、メタバースへの滞在や再来の動機に密かにつながる「メタバース空間のデザイン」について「居心地」にフォーカスを当ててお話ししてまいります。
メタバースを現在使用している方、これから活用していきたいとお考えの方、ビジネスやプライベートどんな用途に使っている方でも今後活かしていただける内容となっております、ぜひご参加ください。

登壇者紹介
森川 可南子(もりかわ かなこ)
森川 可南子氏

アクロスホールディングス
Axrossroad株式会社 / 経営企画室 主任
Vma plus株式会社 / 取締役 COO
Webエンジニアとして未経験で入社。
プログラミングにハマり趣味として業務外の時間もプログラミングに明け暮れる。
SESで複数のプロジェクトに関わり、アクロスロード株式会社の技術部から経営企画室に部署を移籍。
現在はアクロスホールディングス Vma plus株式会社の取締役COOとしてサービスの企画運営に携わる。


MC紹介
Vtuber 未来少女オリーブ

2030年からやってきた、知的好奇心が多い女の子。Vma plus株式会社の公式 Vtuberとして、メタバース・web3の知識を現代の人々に広める活動をしている。また、日本の未来を切り開く自走集団 ”SAMURAI DAO” のコミュニティマネージャーを務める。



■お申し込み方法
下記URLより「SAMURAI 道場」無料参加チケットをお申し込みください。
http://ptix.at/MSFbmF

「SAMURAI 道場」とは?


「Web3」時代に知っておきたい基礎知識や情報を身に着けることを目的として、実績に基づいた確かな情報による深い学びと交流の場を提供する会員制オンラインサロンです。

「SAMURAI 道場」では、実際にメタバースWeb3のコンテンツ企画・ディレクションを行うVma plus株式会社のメンバーによる、現在から未来のWeb3、メタバースに関するセミナーや未公開アーカイブなどをメタバース空間で配信します。参加メンバーは匿名でアバターとなり、メタバース内でテキストチャットを通して登壇者や参加者とコミュニケーションをとることができます。
他にもDiscordを用いたオンラインサロン専用チャンネルでセミナーの告知や、同じ興味を持つメンバー同士で新たな情報をインプットを行ったり、意見をアウトプットし合う"居場所"をつくります。
オンラインサロンSAMURAI 道場メタバース会場(第3回の様子)
Vma plus株式会社について



社 名:Vma plus(ブイマプラス)株式会社
代表者:津田 徹
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目1−8 NMF五反田駅前ビル6階
設 立:2021年10月
HP :https://www.vma-plus.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

A/B テスト
サイト改善の種類。 効果の高いデザインやコンテンツを、実際のユーザーの反応 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]