従業員コミュニケーションクラウドStaffbase、日本市場でサービス開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2025年03月11日(火)
Staffbase SE
ビジネスの成長と経済活性化を支援、グローバルで実績ある従業員コミュニケーションソリューションを提供




従業員コミュニケーションプラットフォームのグローバルリーダーであるStaffbase ( https://staffbase.com/ja/ )(本社:ドイツ、代表取締役社長:マルティン・ベーリンガー)は、本日、日本市場の参入とサービス開始を発表いたしました。日本市場での最初の顧客として国際的な大手メーカーを獲得したStaffbaseは、ビジネスを成功に導く重要な原動力であり、今日の職場の課題に対する不可欠なソリューションである従業員エンゲージメントの強化を通じて、より多くの日本企業の組織をサポートしてまいります。

Staffbaseの創業者兼CEOのマルティン・ベーリンガーは、次のように述べています。「10年前に、ドイツでStaffbaseを創業しました。日本とドイツは、ビジネスに対する考え方に多くの共通点があります。両国とも、正確さ、品質の追及、そして強い労働倫理を重視しています。また、日本の組織や文化的ダイナミクスにおいても多くの類似点をもつドイツ市場で、我々は豊富な経験を積んできました。ドイツ市場での知見を活かし、日本のビジネス界に大きな付加価値を提供できると確信しています。日本の文化やビジネス習慣を学び、適応しながら、長期的な成功のために有意義なパートナーシップを築くことを楽しみにしています」

Staffbaseは、世界有数の投資家に支えられ、売上高1億ドルを超える急成長中のテクノロジー企業です。ガートナー社の「イントラネット・パッケージ・ソリューションのマジック・クアドラント」において、2年連続でリーダーに選出されています。全世界で約1,500万人、日本では約20,000人のユーザーを抱え、社内コミュニケーションと従業員エンゲージメントを強化する革新的なイントラネット、従業員アプリ、Eメールソリューションで、組織に力を与え続けています。





日本の組織における主要課題への取り組み
日本は、強固な企業文化、チームワーク、品質へのこだわりで知られています。職場のダイナミクスが進化するにつれ、企業は従業員の高齢化、多様性の増加、急速に変化する環境における従業員のエンゲージメント維持の必要性など、新たな課題に取り組んでいます。また、意思決定に対する慎重なアプローチは、安定性を確保する一方で、時には俊敏性や革新性に影響を与えることもあります。
Staffbaseは、日本の豊かな企業伝統を尊重し、変化する労働力のニーズに適応し、コミュニケーション効率を高め、よりエンゲージメントの高い結びつきのある労働力を育成するために、他に類のないソリューションを提供してまいります。


Staffbaseについて
Staffbaseは、世界中のトップ企業を鼓舞し、意欲を引き出すコミュニケーションソリューションを提供する、最速で成長を遂げる従業員コミュニケーションクラウドです。Adidas, Aldi, Coca Cola, DHL, Samsung, Toyota Finance Australia, Volvoを含む約3,000社の顧客が、Staffbaseを利用して素晴らしい成果を共同で達成しています。Staffbaseは、ブランド化された従業員アプリ、イントラネット、メール、SMS、Microsoft 365統合を通じて企業と従業員をつなぎ、すべてを1つのプラットフォームで管理できるソリューションを提供しています。
Staffbase は、2024年 Gartner(R) Magic Quadrant(TM) のイントラネット・パッケージ・ソリューション部門でリーダーに選ばれました。Staffbaseはまた、ClearBoxの2024年版「イントラネットおよび従業員体験プラットフォーム」部門でチョイスアワードを受賞しました。
本社はドイツ・ケムニッツにあり、ニューヨーク、ロンドン、ベルリン、シドニー、バンクーバーなど世界中にオフィスを構えています。
詳細は、こちら( https://staffbase.com/ja/ )を御覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

指定事業者
日本レジストリサービス(JPRS)が認定する「JPドメイン名登録申請やDNS登録 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]