ディーツーコミュ、電子コンテンツ店頭配信システム「すまほん。」の実証実験を開始

システムを導入する東京ドームシティ、ネクスコ東日本のサービスエリアなどで順次実施

岩佐 義人(Web担 編集部)

2011年7月7日 22:31

モバイル広告のディーツーコミュニケーションズは、7月7日から8月31日までの2ヵ月間、スマートフォンとタブレット端末を使用した電子コンテンツ店頭配信システム「すまほん。」の実証実験を、同システムを導入する東京ドームシティ、ネクスコ東日本のサービスエリア、ビックカメラ新宿西口店など、首都圏の約20店舗で店舗で順次実施する、と7月7日発表した。

店舗側はユーザーへのコンテンツ提供により、サービスの充実と集客力の向上を図ることが可能となる。ユーザーは店舗内において、スマートフォンやタブレット端末を使い、雑誌や書籍などの電子コンテンツを待ち時間や休憩時などを利用し、1時間無料で閲覧することができる。ディーツーコミュニケーションは2011年内に同サービスの商用サービス化を目指すという。

ディーツーコミュニケーションズ
http://www.d2c.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる